記事検索はこちらで→
2025.07.24

WING

UAVで1000m深海をcm精度の位置計測

 東大生産研、海底位置計測の高頻度・低コスト化へ

 東京大学生産技術研究所は、UAV搭載用の海底通信装置を高度化し、海面に着水したUAVによって、1000メートル以上の深海の海底をセンチメートル精度で位置計測することに世界で初めて成功した。
 海洋・海底計測では、海洋音響通信、深海洋ロボットの投入、あるいはサンプル採取など、基本的に船舶やブイなどを用いた研究が行われている。ただ、船舶を利用すれば、例えば大型船舶の場合、1日あたり100万円以上の費用がかかるほか、機動性にも課題があった。ブイに関しても、海面位置の保持能力に限界がある。そうしたなか近年、南海トラフなどプレート境界で発生する地震のメカニズム解明および地震災害対策のため、海底の微小な地殻変動を高頻度かつ高精度に計測することが求められている。