記事検索はこちらで→
2025.08.22

ウイングトラベル

★ANTA二階俊博名誉会長「感謝の集い」開催

 先見性と決断力で観光産業の発展をけん引

 

 今年6月に33年間務めた全国旅行業協会(ANTA)の会長を勇退した二階俊博名誉会長を囲む「感謝の集い」が8月21日に東京都千代田区の帝国ホテルで開催された。当日は政界・行政・観光関連業界の関係者約170人が参加。二階名誉会長のこれまでの活躍に感謝の意を示すとともに、長年にわたりライフワークの1つとして取り組んできた観光振興に対するこれまでの取り組みをともに振り返った。

 

 観光は国際社会との平和交流に大きな使命
 二階名誉会長「旅行の意義知らしめるための活動を」

 

 感謝の集いであいさつした二階名誉会長は「旅行業界や政界・行政関係の多くの人々に集まってもらったことを改めて感謝したい」と述べるとともに「戦争のない平和な日本をいかに維持し、発展させていくのかということが政治の一番大きな仕事である」と語った。
 その上で旅行・観光は「国際社会の平和な交流を続けるという大きな使命がある」と強調した。さらに「みんなで仲良くしていかなければ旅行に行くことができないし、旅行先として選ばれることは素晴らしいことであるというように考えていくことが大事だ」と持論を展開した。
 また、ANTAの関係者に対しては「時には無理を言うこともあったと思うが、1つ1つ乗り越えてきたことで協会も発展することができた」と述べ、会員企業を始めとしたこれまでの尽力に対する労をねぎらった。
 そして「旅行業界のみなさんには、旅行が持つ意義を知らしめること。そして、また出かけてもらえるように活動することが重要だ。そして、旅行を通じて国際社会が平和であるように、みんなで頑張って行こうということを誓い合ってもらいたい」と呼びかけた。

 

※写真=感謝の集いであいさつする全国旅行業協会(ANTA)の二階俊博名誉会長