記事検索はこちらで→
2022.10.19

探求学習に最適なSDGs教育プログラム【クイーンズランド州②】

目の教育旅行デスティネーション②

ブリスベン&ゴールドコースト

探求学習に最適なSDGs教育プログラム

AJWCEF野生動物保護講座」

 

AJWCEFとは

学習指導要領で重視されている探求学習は、自分で問いを立てて情報を集め、考えて行動する力を身につけるためのものだ。そんな探求学習を行うには、もともと個の力やアクティブな行動力が評価される海外の学習環境はうってつけだ。とくに教育旅行の受け入れに力を入れているクイーンズランド州では、日本の探求学習に適した教育プログラムも数多く開発されている。

 

そうしたプログラムの代表格がオーストラリア日本野生動物保護教育財団(AJWCEF)の教育講座だ。AJWCEFは、クイーンズランド大学で上級講師も務めている日本人獣医学博士の水野哲男氏が2009年に設立したオーストラリア連邦政府公認の非営利環境保護団体で、ブリスベンに本拠を置き野生動物保護活動を行っている。

 

AJWCEFはまた教育啓発活動にも取り組んでいる。クイーンズランド州政府やクイーンズランド大学、カランビン野生動物保護区及び同保護区野生動物病院などと連携し、主として日本からやって来る教育旅行の参加者に対して環境野生動物保護のサイエンスプログラムやトレーニングプログラムを提供している。プログラムの内容は獣医学を学ぶ大学生や院生等を対象とした専門的なものから、中高生向けの一般的なものまで幅広く用意している。

 またコロナ禍で日本とオーストラリアとの往来が途絶えていた間も、オンラインによる「SDGsオーストラリア環境野生動物保護講座」を開設し、各講座を組み合わせてカスタマイズし、各学校に最適なプログラムを提供する仕組みも用意。これらプログラムの売り上げの一部はオーストラリア野生動物保護活動への寄付にも充てられている。

水辺に不適切に捨てられたごみ

 

 

 

 

 

 

オンラインとリアルの組み合わせも

コロナ禍の苦肉の策として始まったオンライン講座だったが、オーストラリアへの渡航が可能になった現在は、オンライン講座が新たな強みを発揮することにつながっている。たとえばクイーンズランド州への教育旅行の実施を前提に、事前学習としてオンライン講座を利用して野生動物保護について学んだうえで、実際にクイーンズランドを訪問。オンライン講座で学んだ内容を現地で実際に見聞し体験することで探求学習の教育効果を高めるサイクルを実現できるからだ。

 AJWCEFSDGs教育プログラムで学べるのは、海洋ゴミや海洋プラスチックなどの環境問題や、オーストラリアの固有動物の謎について、フレーザー島(K’gari-gガリ)に生息するディンゴの生態、コアラの絶滅危機についてなど多岐にわたる。こうしたテーマに基づき、オンライン講座を学んだうえでクイーンズランド州を訪れ、たとえば海洋ゴミによって命を脅かされているウミガメなど海洋生物のレスキュー活動を実際に体験したり、動物病院で傷ついた野生動物たちの治療に立ち会ったりして学習内容をより深めていくことができる。

 

新素材紹介

MARINE SCIENCE PROGRAM

オーストラリア・インターナショナル・スチューデント・ツアーズ

オーストラリアの自然やカルチャーを多面的に学ぶ教育旅行プログラムとして開発されたのがオーストラリア・インターナショナル・スチューデント・ツアーズ社の「MARINE SCIENCE PROGRAM」だ。12日間という長めの日程に盛りだくさんな内容を組み込んでいるのが特徴。海辺や海洋博物館、サンゴ礁の海に浮かぶポンツーンなどで海洋生物について学んだり、動物園や内陸部でのフィールド調査で野生動物について学ぶだけなく、先住民文化を体験したり、学校訪問をしたり、オーストラリアならではの文化体験もする。さらに島でのレクリエーションといったお楽しみもプログラムに含まれる。

 また同社では「HUMAN FOOTPRINT ON OUR MARINE ENVIRONMENT」プログラムも設定。こちらも12日間のプログラムで、ホームステイやスクールビジットも組み込んでいる。訪問先は、ゴールドコーストからいったんニューサウスウェールズ州に滞在した後、クイーンズランド州に戻り、サンシャインコースト沖のフレーザー島(ガリ)、ケアンズ、グレートバリアリーフ、フィッツロイ島を訪れる。

 ゴールドコーストではシーワールドに立ち寄りクラゲの生態を学び、フレーザー島(ガリ)では4WD車で島内探索し島内の淡水湖で水遊びもする。ケアンズではモスマン渓谷の沢下りなどを体験。フィッツロイ島ではグレートバリアリーフの海を体感するだけでなく、夜は南半球の星空観賞も楽しめるのが特徴だ。

 

INFORMATION:

クイーンズランド州教育旅行に関してのお問い合わせ

TEl:03-5404-7162(担当:柴田)

E-mail :Shozo.Shibata@queensland.com

URL:queensland.com

 

←前のページ「クイーンズランド州①」

次のページ「ビクトリア州①」→