記事検索はこちらで→
2025.07.09

ウイングトラベル

★JTB、MY LIV PROJECTで旅×ウェルビーイングを実践

 学校や企業に向けたサステナブル旅プロジェクト展開

 

 JTBはこのほど東京ビッグサイトで開催された国際ツーリズムトレードショーにおいて、JTBは「MY LIV PROJECT~JTBが考える、旅×Well-beingの実践~」と題したセミナーを実施した。登壇したのは、JTB企画開発プロデュースセンターMY LIV PROJECTマネージャーであり、一般社団法人次世代教育ネットワーキング機構のチーフコンサルタントを務める横田裕美氏。セミナーでは、旅を通じて一人ひとりが新たな自分と出会い、本来の自分(Well-being)に出逢うことを目的にした「MY LIV PROJECT」プロジェクトの取り組みと、その背景にある社会的課題について語った。
 横田氏は冒頭で「私たちがこのプロジェクトを通じてウェルビーイングを派生・循環させ、新たな旅の文化(あり方)になる未来を創りたいと考えている」と語り、「私が変われば世界が変わるをモットーに今後も様々な企業とつながりプロジェクトに取り組んでいきたい」と展望を語った。
 プロジェクトが始まった背景には、複雑化し不安定さを増す世界情勢がある。横田氏は「いまはモノや情報があふれる一方で、人々の心はどこか満たされていない。だからこそ、精神的・霊的な価値観を大切にするSBNR(Spiritual But Not Religious)のような新しいライフスタイルが広がっている」と指摘し、教育や企業経営の分野でも、Well-beingの重要性は高まっていると主張した。
 またOECD(経済協力開発機構)や文部科学省における新たな指標としてウェルビーイングが取り上げている事実を報告したうえで、企業においても「パーパス」や「人的資本経営」が注目を集めている点を解説した。

 

※画像=セミナー会場には多くの旅行関係者が集まった