記事検索はこちらで→
2021.03.17

WING

JAL、空飛ぶクルマ運航基盤を地方事業者に提供も

2025年頃事業化視野、まずは自ら運用して個人客輸送

 日本航空(JAL)が検討を進めている空飛ぶクルマ(垂直離着陸型電動航空機:eVTOL)を用いた事業化モデルの概要が明らかになった。同社は初期段階において自らオペレーションする機材によって、個人の旅客にサービスを提供して市場を開拓。その上で、社会受容性が高まるなど全国展開する環境が整った暁にはオペレーション基盤をローカル事業者に提供していくことを検討していることが分かった。2025年くらいを目途に、空飛ぶクルマを活用した新たな交通モードの事業化を目指す。
 当初は地方都市をターゲットに空飛ぶクルマ事業の参入を図り、まずは20km圏内における定期便の近距離移動モデルからスタートする。この段階では空飛ぶクルマの飛行距離は短く、かつ少人数しか搭乗することができないが、搭載バッテリー技術の進展などによって航続距離の長い機体開発が進めば、50~150km圏内の中距離定期・オンデマンド輸送、そして300km圏内の長距離定期便輸送事業へと拡大していく方針だ。
 空飛ぶクルマ導入期は地方限定的に進めるため、基本的に多様な社会課題解決のためのツールとして活用することを想定。例えば、・・・

 

MaaS世界観意識、空港二次交通インフラに
関西・神戸空港と万博、三重-中部空港間輸送も

 

次世代エアモビリティ取組加速へ組織改正

 

※写真=JALにおける空飛ぶクルマ事業化検討の深掘りが進む。まずは地方の社会課題解決を図り大都市圏への展開を目指す。写真はJALが日本進出を後押しするVolocopter社の機体(提供:Volocopter)

※画像=米国のベル社や住友商事と連携して日本・アジアの市場調査も進めている(提供:ベル)