ASEANの中のCLMV教育旅行トリビア集
ASEAN 東南アジア諸国連合
 Association of Southeast Asian Nations
日本アセアンセンターは、ASEAN域内の
 開発格差是正に貢献することを念頭に
 CLMV(カンボジア、ラオス、ミャンマー、
 ベトナム)の促進事業に注力しています。
 本冊子では、各国を身近に感じられるよう
 なトリビアを紹介しています。SDGs学習
 の素材も豊富なCLMVへの教育旅行の
 検討材料として是非、ご活用ください。
Cambodia
 カンボジア
 国名:カンボジア王国 Kingdom of Cambodia
 首都:プノンペン Phnom Penh
 言語:クメール語
 時差:日本の−2時間
 通貨:リエル / Riel
 アクセス:成田−プノンペン間に
 直行便あり(所要約7時間)。バンコク、ホーチミンなどアジアの主要都市を経由する便も多数。
 気候:熱帯モンスーン気候で、大きく雨期(6~10月)と乾期(11月~5月)に分かれる。
 服装:日本の夏服で問題ない。歩きやすい靴、日除け&冷房対策が必要。雨期は雨具の用意も。
Lao PDR
 ラオス
 国名:ラオス人民民主共和国 Lao People’s Democratic Republic
 首都:ビエンチャン Vientiane
 言語:ラオス語
 時差:日本の−2時間
 通貨:キップ / Kip
 アクセス:日本−ラオス間に直行便はなく、バンコクやハノイなどアジアの主要都市を経由する便でラオス各地にアクセスできる(所要約8~9時間)。
 気候:熱帯モンスーン気候に属し、3月~5月が暑期、6~10月が雨期、11月~2月が乾期。
 服装:全般的に日本の夏服で問題ないが、乾期の朝晩は冷え込むことがあるので上着が必要。雨期はスコールが降
 り、道路が冠水することもある。
Myanmar
 ミャンマー
    Republic of the Union of Myanmar
 首都:ネーピードー Nay Pyi Taw
 言語:ミャンマー語
 時差:日本の−2時間30分
 通貨:チャット / Kyat
 アクセス:東京−ヤンゴン間に直行便あり(所要約8時間)。バンコクなどアジアの主要都市を経由する便も多数。
 気候:北部は温帯、中南部は熱帯西部は乾燥帯など地域差がある。大きく3月~5月が暑期、6月~10月が雨期、11月~2月が乾期。
 服装:全般的に日本の夏服で問題ないが、乾期の朝晩は冷え込むことがあるので上着が必要。高原地帯は紫外線対策も必須。
Viet Nam
 ベトナム
 国名:ベトナム社会主義共和国
    Socialist Republic of
 Viet Nam
 首都:ハノイ
    Hanoi
 言語:ベトナム語
 時差:日本の−2時間
 通貨:ベトナムドン / Dong
 アクセス:日本の主要都市からノイ、ホーチミン、ダナ行きの直行便がある(所要約5~7時間)。
 気候:北部は亜熱帯気候で、5月~10月は高温多湿、12月~1月は冷え込むこともある。南部は熱帯モンスーン気候に属し、雨期(5月~10月)と乾期(11月~4月)に分かれる。南北の中間に位置する中部地方は9月~1月が雨期となる。
 服装:全般的に日本の夏服で問題ないが、冬場の北部は軽いジャケットが必要。雨期は雨具の用意も。
※ビザの情報は、最新の情報をご確認ください。
        
    