.
2012年12月21日
2012年の日台相互交流300万人の目標達成視野に
台湾観光協会の江所長、さらなる交流拡大へ意欲
台湾観光協会の江明清東京事務所所長は、本紙インタビューに対し、「12月も順調に推移すれば、2012年は年間300万人という相互交流目標を達成できるかもしれない」との見通しを表明し、日台間の旺盛な交流を歓迎した。また、台湾では、2016年に外国人旅行者1000万人の誘致を目標に掲げているが、「12月中旬には、初めて“700万人目”の観光客を迎える予定」だとして、国際到着客全体では年間700万人の大台を突破するとの見通しを示した。その上で、江所長は、「2013年4月には、台湾交通部観光局が観光署(日本の省庁に相当)に格上げされる予定のため、さらに力を入れて観光政策に取り組んでいく」と述べ、2013年に向けてさらに取組を強める決意を表明した。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★2012年の日台相互交流300万人の目標達成視野に
台湾観光協会の江所長、さらなる交流拡大へ意欲
昨年4月の羽田−松山線開通で「日帰り圏内に」
台湾、2016年にインバウンド1000万人目標
★JTB予測、13年海外旅行人数1.5%増1870万人
3連休取得しやすさ、LCC路線拡大、需要高水準
★KNT、団体と個人旅行の2子会社の組織体制決定
国内は「メイト事業部」も、海外はホリデイ名使わず
★JAL植木社長、羽田国内枠「非常に残念」
LCCとフルサービスの住み分け「見えてきた」
中国線の減少「底を打った」、韓国は不安脱した
<旅行関連>
★阪急、サン・プリンセス乗船の関西発商品発売
初心者向けに全寄港地で観光付き、計600名目標
★『第10回まつりイン台湾』開催、3万8000名来場
KNT・UT扱いの43団体が参加、来年は高雄で開催
★トップツアー、伊豆・箱根・湯河原格安商品
<航空関連>
★ACA、LCC「エア・カナダ・ルージュ」設立へ
★女性受けするピーチ、韓国線は実に70%が女性客
★エア タヒチ ヌイ提供「恋の行き先タヒチ」再放送決定
<観光統計>
★ドイツ、1-9月日本人宿泊数が延べ100万泊突破
★ペルー1-9月日本人訪問者、28%増の4万2506人
★パラオ10月日本人客、27.2%増の2912人
<デスティネーション>
★ブータン政観日本事務所、13年目標は2万人に
本国から局長来日、業界関係者に協力呼びかけ
★「LAマラソン親善ラン」に2000名以上が参加
ロサンゼルス観光局、来年3月の本大会をアピール
<ホテル>
★バンヤンツリー、上海バンドに新ホテル開業
★ヒルトン東京、来年1月から大規模客室改装へ
<組織・人事>
★OTA、名古屋にクルーズ課開設、専任者配置
★近畿日本ツーリスト(1月1日付)
★近畿日本ツーリスト個人旅行(1月1日付)
■為替市況(20日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|