.

2012年11月20

 9月のアジア太平洋実績、香港と台湾もマイナス
 中国は22%減、東南アジアはおおむね好調推移
 
 9月のアジア太平洋地域への日本人渡航者数がほぼ出揃った。全体の出国日本人数は、単月で過去最高を記録した8月から一転し、前年同月比0.7%減の162万5000人と15ヵ月ぶりに前年比マイナス。昨年のシルバーウィークからの反動はあるものの、中国と韓国への渡航者減少が大きく響いた。好調を維持していた台湾も9月はマイナスに落ち込んだ。東南アジアはおおむね好調を維持した。尖閣問題による反日デモが多発した中国は、前年同月比22.2%減の25万2600人と大きなマイナス。今年1-9月累計の訪中日本人数は4.7%増の280万8900人となった。9月の中国インバウンドは全般的に低調で、韓国人の訪中者数は同5.0%減の31万9200人、ロシア人が同4.2%減の21万8300人、アメリカ人が同3.8%減の16万5800人、マレーシア人が同0.9%減の9万8700人など、上位5市場はいずれも前年同月を割り込んだ。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★9月のアジア太平洋実績、香港と台湾もマイナス
 中国は22%減、東南アジアはおおむね好調推移
 タイが過去最高更新、早くも100万人を突破
 ハワイも06年以来のペース、豪州の回復順調
★羽田発着枠、JAL破綻期間の採点控除「重すぎる」
 評価項目採点から約44%減、項目ごとに見直しも検討
 評価項目の採点は点数の付与・按分で相対評価
<旅行関連>
★Visa杉江氏、政府や自治体とWinWinの関係を
 カード利用で消費拡大、訪日客に利便性提供
 沖縄県で懸垂幕掲げアピール、地方の意識高く
★2011年の日本の国際会議開催件数、12.4%減
 震災・放射能被害でキャンセルや延期発生
★観光庁、アミューズトラベルに3回目の立入検査
★「旅行業概論-新しい旅行業マネジメント-」発刊
 旅行業の基礎知識・実務知識をまとめた一冊
★海外名物料理ランキング、1位パスタ、2位小籠包
★東京都内企業の年末一時金、前年比0.33%増
★夏季6-8月の旅館営業概況、総宿泊単価1.8%増
★商船三井、「にっぽん丸」の13年度上期商品設定
★今年の人気/注目都市1位、マール デル プラタに
★楽天の「ANA楽パック」、累計利用者200万人
<航空関連>
★韓国LCCジンエアー、クリスマスに那覇線開設
 デイリー、180席B737型機、最安往復4900円〜
★ロイヤルブルネイ、12月に成田に臨時便運航
 計2往復、144席A320、ゴルフ大会開催あわせ
★マカオ航空とアシアナ、コードシェア提携
★アマデウスの1-9月期業績、調整後利益20.2%増
<デスティネーション>
★タスマニアのホバートが「訪れるべき都市」に
★ダカール・ラリーが南米を舞台に来年1月開催
<ホテル>
★アコー、「イビス」をブランド再編、3つに集約
★ロイヤルホテル第2四半期、大幅に損失圧縮
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円