.

2012年11月7

 日中関係悪化で「出張・渡航自粛」企業が4割
 帝国データ調べ、3社に1社が売上減少見込む
 
 帝国データバンクは、「中国との関係悪化に関する企業の意識調査」の結果を発表した。それによると、中国と直接事業を行っている企業1687社のうち、39.4%に当たる664社が「中国への出張、渡航の自粛」を行っていると回答したことがわかった。回答企業からは、「反日デモの激化直後、中国への出張制限を実施した」(自動制御装置製造・神奈川県)などの声が寄せられており、レジャーのみならず業務渡航需要も相当な影響を受けたことが伺える。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★日中関係悪化で「出張・渡航自粛」企業が4割
 帝国データ調べ、3社に1社が売上減少見込む
 中国の市場の「魅力低下」感じる企業が3割に
★2011年の労働者1人あたり有休取得率は49.3%
 厚労省調査で2年連続増加、宿泊業は依然低水準
<旅行関連>
★楽天トラベル第3四半期、営業利益14.2%増
 中韓減少も他収益でカバー、「Kobo」連携視野に
★クオニイ、GTAとブランド名を統一、新体制へ
 団体事業は「クオニイ」、FIT事業は「GTA」に集約
★阪急9月、海外・国内・外国人旅行ともに前年割れ
★外務省、スペインとギリシャに注意喚起
★JTB、ウェディングの「感動」20文字で表現
★日本旅行、競馬場特別展望室でたびーら女子会
★国際医療観光シンポジウム、21日に大阪で開催
<航空関連>
★アマデウス、スマホ/タブレットからGDS操作
 3つの新プロダクト、旅行会社向けEXPOでお披露目
★SIAグループ上半期、1億6800万ドルの純利益
★UAL、「サンディ」の被災者救援活動をサポート
★DAL、大陸横断路線ビジネスにフルフラットシート
★8月のNY空港旅客数、単月で過去最高を記録
★「JALタッチ&ゴー」サービスの対応機種が拡大
<観光統計>
★マカオ9月、前年同月比0.9%減の3万5296人
<デスティネーション>
★「五感で感じるメキシコ」、アエロメヒコが提案
 新素材探索を、消費者は“明るさ・情熱”に期待
 日本人客数は今年も拡大中、目的地分散が課題
<ホテル>
★コンコルド、パリの4星ホテルでスマホチェックイン
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円