.

2012年11月6

 観光庁、ツアー登山の安全確保徹底を通達
 事実関係調査し立入検査へ、再発防止を徹底
 
 アミューズトラベルが主催した万里の長城トレッキングツアーで、参加者3名が死亡する遭難事故が発生したことを受け、観光庁は11月5日、日本旅行業協会(JATA)と全国旅行業協会(ANTA)に対し、ツアー登山等の安全確保に万全を期すよう周知徹底を求める通達を発出した。また、同日夕刻に会見した伴野豊国土交通副大臣は、現在情報収集を行っており事実関係を調査中とした上で、「然るべき時に立入検査を行う予定」と述べ、国交省ならびに観光庁としても原因究明と再発防止に取り組む姿勢を示した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★観光庁、ツアー登山の安全確保徹底を通達
 事実関係調査し立入検査へ、再発防止を徹底
 『ツアー登山運行ガイドライン』等の遵守を
 コースの実施調査や引率者の技量確認など必要
★貸切バスも夜間運行距離を原則400キロに制限
 12月1日から適用、特別措置なら500キロまで可
<旅行関連>
★JTB首都圏とトラベルカフェが初のコラボ展開
 虎ノ門に新店舗オープン、店舗戦略の試金石に
★海外留学のグローバルアソシエイツが破産
★日旅のオーロラ商品、北欧中心に予約好調
★ノルウェーと来年2月にワーホリ制度導入
★観光庁、7-9月訪日外客の旅行消費額は2565億円
★観光庁、海外4市場の「牛角」計30店舗で訪日PR
★日本旅行、女子旅「たびーら」の特別版、30名限定
★フォートラベル、FBページでフィジー政観・旅工房と共同企画
★びゅう、初日の出クルーズと中尊寺初詣ツアー
<航空関連>
★仙台空港の不発弾処理に伴い14日一時閉鎖
★ANZ、機内安全ビデオを「ホビット」仕様に
★DAL10月、ハリケーン影響で売上4500万ドル減
★インフィニ、デルタ航空のPNR VIEW機能を稼働
★復興航空、茨城−台北間に訪日プログラムチャーター
★KAL、スカイパス日本地域会員100万人突破
★AFRとKLM、石巻市で枝分かれ桜60本を植樹
<デスティネーション>
★旅チャンネル調査、韓国旅行、食の人気根強く
 全部門でグルメが1位
<ホテル>
★京都全日空ホテルがクラウンプラザに名称変更
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円