.
2012年10月5日
JATA案の訪日ランオペ認定制度「十分検討に値する」
寺田観光産業課長、約款検討会は11月にも再開
観光庁の寺田吉道観光産業課長は、本紙インタビューに対し、「日本の旅行会社だけでなく、日本で活動する外国系企業も含めて、訪日旅行の質を高めることが非常に重要だ」として、日本旅行業協会(JATA)が検討に着手する認証機関による訪日ランドオペレーターの認定制度については、「十分検討に値する」と検討に前向きな姿勢を表明した。訪日事業者への法規制導入は、旅行業界にとって長年の要望だったが、法規制は叶わずとも、第三者機関による優良事業者の認定という形で検討される可能性がでてきた。また、取消料の見直しを骨子とする旅行業約款の見直しについては、11月にも検討会を再開する意向を表明した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JATA案の訪日ランオペ認定制度「十分検討に値する」
寺田観光産業課長、約款検討会は11月にも再開
旅行業や宿泊業の“海外進出”後押しを検討
世界最高水準の観光産業へ、具体策打ち出す
<旅行関連>
★秋の大型連休「できてほしい」53%−JTBが調査
宿泊伴う旅行・レジャー意向高く、温泉が人気
★JTBWV西、部屋から動物見えるホテルに宿泊
★客船「ぱしびい」の来春新コースが発売開始
★クラツー、さいたま新都心にカフェ併設店舗
★海外情報サイト「リスヴェル」で新連載開始
★スカイツアーズ、クラウド型コールセンターシステム導入
★楽天トラベル、iOS6アプリ「Passbook」に対応
★エクスペディア、オリジナルスーツケース発売
★エクスペディア、ロゼッタストーンと共同プロモ
★「旅比較ねっと」累計100万ダウンロード突破
<航空関連>
★フランクフルト空港1タミに新搭乗エリア
DLHなどスター各社が使用、成田線A380も乗入れ
★SIA、チャンギ乗継の旅客にバウチャー付与
★ANA、ツイッター活用アクティブ型運航情報提供
★日本空港ビル、iPhone対応アプリの提供を開始
★ANA、創立60年記念でエコ割ユースを全方面に
★エミレーツ、3月にドバイ−アルジェ線を開設
<観光統計>
★8月の北海道 来道者数、6.9%増の約138万人
<デスティネーション>
★パプアニューギニア、3日間連続のセミナー開催
政観/航空共催、日本初のスペシャリストを表彰
<ホテル>
★スターウッド、SPG会員向けに新キャンペーン
■為替市況(4日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|