.

2012年9月28

 中国での広告・出展など「全て予定通り実施」
 井手観光庁長官、中長期・マクロで大きな影響なし
 
 井手憲文観光庁長官は9月27日の会見で、尖閣問題で双方向交流に影響が出ている中国について、「どういう事案があっても、観光交流はむしろ益々大事。今までやってきたことを着実に、プロモーションをキャンセルすることなく続けることが大事だ」と述べ、中国でのメディア広告展開や旅行見本市への出展など、全て一切キャンセルせずに、計画通り進める考えを強調した。過去には、やはり日中関係が冷え込んだ際に、事態の沈静化を待ってプロモーションを一時中断したこともあったが、今回はそうした措置はとらず、事業を継続する。井手長官は、「観光は平和へのパスポートというのが、我々のポジションのベース」だとして、観光による草の根交流を続けることにより、日中関係の早期平常化にも一定の役割を果たせればとの思いを滲ませた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★中国での広告・出展など「全て予定通り実施」
 井手観光庁長官、中長期・マクロで大きな影響なし
 外客900万人達成へ「最後の最後まで頑張る」
 JNTOは本部から海外事務所へ人員シフトへ
<旅行関連>
★JR東京駅に外国人観光客向けサービスセンター
 10月1日オープン、観光案内や手配、宅配や両替も
 藤原所長、観光案内と旅行手配の一体提供が強み
★来年の「日・ASEAN交流40周年」記念事業を募集
★グランシャリオツアーズが破産開始決定
<航空関連>
★成田8月実績、国際線好調で外国人33%増
 日本人も6%増に、国内旅客は140%の急増
★JAL8月、国際線旅客は7.6%増で中国線好調
 尖閣問題で今後減少懸念、国内線は1.1%減少
★ANA欧州JV、DLH傘下のSWR/AUAともATI認可
★マレーシア航空、関空−クアラルンプール増便、デイリーに
★KAL、11月9日からサウジアラビアへ運航開始
★デルタ航空、10月以降のサーチャージ値下げ
<デスティネーション>
★トルコ政観、代官山の人気書店でトルコ特集月間
★東京で10月1日までカタール・ウィーク開催
<ホテル>
★シティホテル8月稼働率、全国平均で81.3%
<組織・人事>
★ブランドUSA社長にクリス・トンプソン氏選任
【訂正】
■為替市況(27日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円