.

2012年9月24

 商品企画が重要、日本の旅行市場を世界が注目
 JATA旅博で菊間会長、海外・訪日・国内取り込み
 
 日本旅行業協会(JATA)の菊間潤吾会長は、JATA旅博会場で記者会見し、今年の海外旅行者数が1800万人を超えると予想されることについて、「旅行業界として、観光立国推進基本計画の2016年2000万人を前倒しして達成したいが、旅行者数が増えればいいという問題ではなく、旅行会社離れで旅行者数が増えても面白い話でない。旅行会社でなければできない商品造成が求められている。諸外国は宿泊日数の増えたゆっくり見てもらうツアーが増えないかという声がある。これが旅行業界の収益性にも繋がる」として、商品企画の重要性を指摘した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★商品企画が重要、日本の旅行市場を世界が注目
 JATA旅博で菊間会長、海外・訪日・国内取り込み
 中国市場は沈静化して民間交流を進めていく
★「JATA旅博」、過去最高の12万5989人が来場
 出展ブース数も1083小間と最大、成功裡に閉幕
 「JATA旅博2013」の概要決定、9月12〜15日開催
 会議棟使わず展示棟に一本化、新形態に衣替え
 菊間会長、好調な日本市場、今年1880万人予測
★顧客のニーズに合わせ旅行をカスタマイズする
 TUI会長講演、デジタルを活用し商品を差別化
 オンラインはチャンス、顧客とSNSで対話を
 ネットで調査・店舗で購入、店舗も新形式に
 エアクラフトホテル、ヘビメタクルーズ等完売
★アメリカ復活へ「日米観光交流年」スタート
 両国の旅行業界が連携、新しいアメリカ開拓へ
 航空路線拡大を追い風、海外旅行の起爆剤に
 チャーター展開含め“ロングの売り方”模索
<旅行関連>
★8月の訪日外客数は前々年比3.3%減の77.6万人
 出国日本人は過去最高196万5000人、前年比10%増
★ツアーグランプリ、国交大臣賞にワールド航空
 JATAツーリズム大賞に台湾観光協会とメルコスール観光局
★阪急トラピックス、学旅商品に欧州・中東増設
★KNTと日旅の共同商品き・ら・り、第4弾は長崎
<航空関連>
★関空8月実績、国際旅客18%増で10ヵ月連続増加
★JAL、国際線中国3路線を一時週7便ずつ減便
<デスティネーション>
★スペイン政観、日西400周年の2013年に期待感
 観光フォーラム開催予定、直行便就航に働きかけも
■為替市況(21日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円