.

2012年9月18

 JATA変革へ−業界の諸問題解決へ新体制始動
 政策検討委が方針策定、業界の地位向上めざす
 
 日本旅行業協会(JATA)の中長期的な活動方針を定める「政策検討特別委員会」(委員長=田川博己副会長・JTB代表取締役社長)の第2回目までの検討会が終了し、ツーリズム業界の現状認識や課題点の整理・洗い出しなどの作業を終えた。これらの下準備をもとに、9月中にも第3回目の検討会を開き、課題解決に向けた優先順位付けや具体的方策などを定める。「政策検討特別委員会」は、JATA事業の全体的な見直しを図るため今年6月に発足。JATA政策における司令塔的な役割を担い、JATA内に設けている11の委員会の活動方針を定めたり、課題内容によっては委員会間の連携を調整したりと、スピード感ある事業展開をめざしていくもの。9月の第3回検討会でより具体的な活動方針を定めた後、優先度の高い課題から2013年度以降のJATA事業計画に盛り込んでいく。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★JATA変革へ−業界の諸問題解決へ新体制始動
 政策検討委が方針策定、業界の地位向上めざす
 海外旅行は航空環境の変化への対応など課題に
★ロイヤルカリビアン、来春の“東京発着”決定
 都内の大井埠頭に超巨大客船、新規需要開拓へ
 ショートクルーズで3万円〜、早期予約特典も
<旅行関連>
★東北の復興へJATA「1000人プロジェクト」始動
 12月に業界一丸の視察団を結成、継続的な支援に
★外務省、中国全土に注意喚起のスポット情報
★トップツアー7月、海外旅行17%増、団体好調
★KNT、映画「のぼうの城」の舞台訪ねるツアー
★日旅、合コンと旅行組み合わせた新商品発売
★JTBグループ、外客向けに箱根の観光地図アプリ
★TDR、クリスマス限定プランを発売
<航空関連>
★2014年春以降、羽田−ロンドン線の開設計画
 ヴァージン、成田線はANAコードシェアで対応
★春秋航空、米子−上海の定期チャーター中止
★インフィニ、Sabreへの運賃システム移行がスタート
★羽田国交相、中国旅行者減に「注視」「残念」
★シンガポールとの航空当局間協議18・19日開催
★セントレア8月、国際旅客は5%増で45万人弱
<デスティネーション>
★免税店のDFS、Facebookでキャンペーン開始
 20〜40代女性をターゲット、モデルを人気投票
<ホテル>
★ウエスティン東京でフィルハーモニックテイスト
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円