.
2012年9月12日
マカオでグローバル・ツーリズム・フォーラム開催
中国・マカオが世界の観光産業の成長エンジンに
【マカオ=石原義郎】世界のツーリズム関係者がマカオに集まり、ツーリズムの現状と将来、課題を議論する第1回のグローバル・ツーリズム・エコノミー・フォーラム(GTEF)が9月9日から11日まで3日間、マカオタワーで開催された。同フォーラムにはマカオ・香港を含む中国全土、世界観光機関(UNWTO)、世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)をはじめ世界20カ国から1000名以上のツーリズム関係者が参加し、中国のツーリズムの成長が世界のツーリズムの発展のカギを握ることを確認するとともに、マカオがアジアのレジャー、MICEの一大集積地になることを強く印象づけた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★マカオでグローバル・ツーリズム・フォーラム開催
中国・マカオが世界の観光産業の成長エンジンに
GTEF3年間マカオで開催、UNWTOと提携覚書
邵中国旅遊局長、TUIフレンツェルCEO、JTB中国・山崎氏ら登壇
若い世代の旅行拡大、LCC普及が最大の後押し
モバイルの急速な進化、時代はOTAからOTPへ
<旅行関連>
★HIS7月実績、海外5.8%増の296億400万円
五輪効果で欧州伸長、ロンドン周辺都市好調
★ユーロ安・ロンドン五輪などで欧州人気高く
i.JTB、9月の航空券予約、上海・北京も伸び
★APEC首脳宣言で「旅行・観光の重要性認識」
海外旅行の円滑化や航空サービス自由化を評価
<航空関連>
★日本発台湾線で5000円の発券手数料を収受
チャイナエア、電話やカウンターでの購入時に
★成田、第2ターミナル南側国内線施設の供用開始
LCC2社が利用、国内線集約へ利用者利便が向上
★航空局2013年度概算要求、24億円増の3265億円
羽田関連は1096億円、成田は56億円
<デスティネーション>
★オーストリア、日本人泊数拡大に中長期目標
都市・文化・自然を強調、2015年まで年50万泊へ
2011年日本人訪問者数7%増・泊数6.2%増
今年も好調継続、1-7月累計訪問者数24.6%増
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|