.
2012年8月31日
上半期出国者数、10年比13.4%増896万4605人
羽田利用者数順調な伸び、地方空港も活発
法務省の港別出入国統計(確定値)をもとに、航空新聞社が集計した今年上半期(1-6月)の累計日本人出国者数は、2011年同期比17.5%増・2010年同期比13.4%増の896万4605人だった。空港別に見ても多くの空港が10年同月を上回る出国者数を示しており、アウトバウンドの好調ぶりが改めて表れた。地方からの出国も活発だった。首都圏2空港の合計日本人出国数は11年比18.5%増・10年比15.4%増の534万8348人だった。内訳は、成田空港上半期の累計日本人出国数が11年同期比18.2%増・10年同期比4.8%減の396万9441人、羽田空港上半期の累計日本人出国数が11年同期比19.5%増・10年同期比197.8%増の137万8907人。羽田は再国際化2年目にあたるが、順調に数字を伸ばしていることが分かる。成田は震災前水準には至らなかった。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★上半期出国者数、10年比13.4%増896万4605人
羽田利用者数順調な伸び、地方空港も活発
上半期インバウンド、10年比2.5%減
<旅行関連>
★KNT、修学旅行中の災害時の安全確認サービス
学校発信の情報、メールやツイッターで保護者に
★JTB法人東京、学校宿泊型の防災訓練プログラム
★ジャルパック、FM東京とのタイアップツアー
★HIS、ワコールと共同ツイッターキャンペーン
★エイチ・エス損保、申込み可能年齢を引き下げ
★TDR、学生対象の1デー・2デーパスポート発売
★昭文社、トラベルデイズ上海版・豪州版発売
<航空関連>
★成田7月、旅客数17%増の293万人で歴代8位に
国際線12%増の264万人、国内100%増と全体を牽引
★JAL、株式の売出し1株3500〜3790円に
★NAA、2タミ南側国内線施設を9月12日に供用
2階建ての施設、ジェットスター・ジャパン使用
★CPAと香港ドラゴン、10月発券分燃油値下げ
★チャイナエアライン、燃油サーチャージ値下げ
★スカイチーム、アルゼンチン航空加盟を発表
★エティハドとアリタリアがローマ線をコードシェア
★FIN、オーロラツアー当たるクイズキャンペーン
★SKY、冬ダイヤから新運賃「フリー7・3・1」設定
★航空輸送統計5月、国際旅客輸送量29.4%増に
<観光統計>
★7月の中国への日本人客、1.3%減の32万人
<デスティネーション>
★ナイアガラの滝に新たなバス「WEGO」が運行
全4路線、夏は20-30分間隔、冬も運賃半額で営業
<ホテル>
★JCB、アコーホテルズとJCBカード取扱強化で基本合意
★オークラ東京、開業50周年「第九」コンサート
■為替市況(30日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|