.

2012年8月21

 米運輸省、羽田発着枠の配分、9月6日に決定
 デルタの羽田振替申請受け、各社が路線申請へ
 
 米運輸省はデルタ航空の羽田−デトロイト線の羽田−シアトル線への振替申請を受けて、航空各社に羽田発着枠に対する路線申請を8月中に提出させ、それらの中から最も公共の利益に供すると判断した航空会社に9月6日に配分することを決定した。米運輸省は日米路線の羽田スロット1日4枠について、2010年にデルタ航空にロサンゼルス線とデトロイト線、ハワイアン航空にホノルル線、アメリカン航空にニューヨーク線を与えた。デルタ航空は7月30日に、羽田発着枠をデトロイト線からシアトル線への振替を米運輸省に申請した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★米運輸省、羽田発着枠の配分、9月6日に決定
 デルタの羽田振替申請受け、各社が路線申請へ
★LCC3社のお盆実績、格安航空の台頭が顕著に
 搭乗率は各社90%前後、スカイマークも健闘
 大手2社、国内線は前年割れの実績に
 ピーチお盆期間実績、国内線の利用率は94.3%
 JJPの利用率は89.5%、7月中は85.5%で高水準キープ
 AAJ、3路線平均利用率は91.2%を達成
 SKYお盆実績、搭乗率78.4%と伸び悩み
<旅行関連>
★じゃらんの雪マジ19、初年度利用者のべ13万人
 再訪意向96.4%、好評受け今年も継続決定
★KNT、6月海外旅行15.5%増、一般団体好調
 「ホリデイ」2.6%減、ミクロネシア32.2%増
★トップツアー6月実績、海外旅行25.2%増
 団体旅行でアジア急増、台湾475.2%増を記録
★JTB中部、カンボジアとハノイで学習ツアー実施
★伊勢神宮前のおかげ横丁で“街コン”開催、KNT販売
★十和田湖観光汽船が民事再生申請、営業は継続
<航空関連>
★JAL、夏期繁忙期の国際旅客は2.5%増に
 国内線は分散傾向で4.9%減、8月では前年並み
★ANAお盆、国際旅客11.9%増で利用率90%超え
 国内線旅客2.5%減少、利用率も4ポ悪化
★DAL7月の太平洋路線、ロードファクター84%
★ACA、西部カナダの冬期プロモーション開始
★中国国際、成都空港の国内線を第2ターミナルに
★ガルーダ、今年もフォトコンテストを実施
★SAS、8月28日までエコノミー往復9万1460円〜
<デスティネーション>
★ドイツ観光局、携帯用アプリ「TOP100」提供
★ロサンゼルス国際空港に免税店のDFSが進出へ
<ホテル>
★豪ブリスベンに「トレーダース」オープン
<組織・人事>
★9月1日付人事−キャセイパシフィック航空
★事務所移転−アウトリガー・エンタープライズ
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円