.
2012年8月8日
2011年の海外法人援護件数、3年ぶりマイナスに
北米と中南米は増加傾向、高齢者の援護が急増
外務省領事局がこのほどまとめた「2011年海外法人援護統計」によると、日本の在外公館などが昨年1年間に取り扱った日本人の援護件数は、前年より2.4%減の合計1万7093件だった。援護対象者数は同1.8%減の1万9533人といずれも減少した。援護件数と対象者数が前年比マイナスになったのは2007年以来、3年ぶり。ただ、北米や中南米方面で援護件数が増加するなど、地域でバラつきが出る傾向も見られた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★2011年の海外法人援護件数、3年ぶりマイナスに
北米と中南米は増加傾向、高齢者の援護が急増
★主要旅行業者58社6月、総取扱額10年比1.5%増
海外旅行ブランド、10年比で45.1%増を記録
<旅行関連>
★福島県、コンベンション助成上限額を大幅増額
★客船「アテナ」の日本向け特別クルーズ設定
<航空関連>
★UAL、9月連休中に羽田−グアムチャーター運航
★JJP、発着時間を見直し定時運航の実現へ
★IATA6月、旅客需要は前年同月比6.2%上昇
日本は震災前に8%超およばず
★CPA、関空・中部発特定便に「エコ得5」設定
<デスティネーション>
★メキシコ観光局COO、訪問者数20万人達成に自信
日本市場の潜在性の高さを強調、消費者向け広告展開も
★「トレヴィの泉」と「コロッセオ」で修復工事
<ホテル>
★ハワイのコンドミニアムが業界向けレート設定
★9月開業「シェラトン・マカオ」で業界優待料金
<組織・人事>
★社長兼CEO人事−セレブリティークルーズ
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|