.

2012年7月31

 11年国内宿泊旅行者数0.8%減、述べ泊数2.8%減
 消費額最低も若年層が回復後押し、じゃらん調査
 
 じゃらんリサーチセンターの公表した2012年度「じゃらん宿泊旅行調査」の調査結果によると、震災発生直後である2011年4月から今年3月までの国内宿泊旅行実施率は前年度比0.9%増の57.6%と微増も、述べ泊数は2.8%減の2億3987泊と減少、述べ宿泊旅行者数は0.8%減の1億1011万人回となり、さらに宿泊旅行の消費総額は調査開始以来最低の約6兆9000億円と落ち込んだ。ただ、若年層の回復が早かったことが影響し、宿泊旅行者数の推移を月別で見ると10月以降はほぼ全月で前年実績を超えた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★「日本再生戦略」で観光振興を柱の一つに
 LCCの割合を2〜3割に拡大、CIQ改善も明記
★11年国内宿泊旅行者数0.8%減、述べ泊数2.8%減
 消費額最低も若年層が回復後押し、じゃらん調査
 個人手配の比率更に拡大、0.7%増の89.3%
<旅行関連>
★5月の日本人出国者、速報値を上回る143万人
 1-5月累計748万人、東北地方の需要も回復傾向
★東京発フレンドツアー下期、アジア商品初設定
 中南米コースも全面刷新、販売目標5000名と設定
★JCBが海外情報アプリをリリース、第1弾は韓国
★トップツアー、仮設住宅夏祭りのスタッフ募集
★トラベレックス、8月6日に都内・赤坂見附に出店
<航空関連>
★UAL4-6月期純利益3億ドル、太平洋線業績回復
★DAL、8月1日以降発券分北米線サーチャージ改訂
★ANZ、新作映画「ホビット」とパートナー契約
★CPA、気仙沼市仮設住宅の児童を成田見学会に招待
★エミレーツ、宗教的断食を行う旅客をサポート
★JAL、沖縄情報を提供するアプリ「JAL沖縄」配信
★FDA、冬期静岡発着便は福岡・鹿児島便を増便
★羽田京急きっぷ、対象地域に大阪・京都・神戸追加
<デスティネーション>
★ユーロスターに"静かな"新車両、9月11日から
★仏で「最も美しい村々」協会国際連合会が発足
<ホテル>
★バンヤンツリー、11月1日ベトナムに初進出
 総合リゾート「ラグーナ・ランコー」を開業
■為替市況(30日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円