.

2012年7月26

 サービス連合、今後5年間で「時短方針」強化へ
 総実労1800時間以内めざし目標を4段階に細分化
 
 サービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)は7月20日に第 12回定期大会を開き、2012年度の運動方針を採択した。引き続き「35歳年収 550万円」を基軸に賃金引き上げをめざしていくほか、労働条件の改善に向け た運動を強化し、年間総実労働時間1800時間以内を目標とする「時短方針」を 強化する。また、最低保証賃金のプレミア額見直しや組織拡大方針などについ ても決議。2012秋闘の闘争方針も確認した。2012年度から運動方針を大幅に見直すのが労働時間の短縮。これまで、到達 目標を2段階に設定し、第1目標(最低基準)として年間所定内労働時間を 2000時間以内、第2目標(到達基準)として年間総実労働時間1800時間以内と していたが、今年度から到達目標を4段階に細分化した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★サービス連合、今後5年間で「時短方針」強化へ
 総実労1800時間以内めざし目標を4段階に細分化
 最低保障賃金のプレミア額を10%上乗せに変更
 2012秋闘、一時金要求年間4.0ヵ月、目標5.0ヵ月
★ANA、成田−シアトル運航開始で北米−アジア網強化
 8月いっぱい満席、ビジネス需要柱に搭乗率70-80%見込む
<旅行関連>
★海外パッケージ、8月好調も7月横ばい、9月微減
 ハワイ・北米好調も韓国8-9月マイナスで陰り
★JATA国際観光フォーラム、基調講演WTTC/TUI会長
 シンポジウムはインバウンドとアウトバウンド
★ルックJTB、7月25日に累計参加者数3000万人達成
 来年も“商品革新”、旅行の質をより明確化
★HIS、ケンタッキーとタイアップの夏キャンペーン
★ジャルパック、石垣島ラー油付の沖縄ツアー発売
<航空関連>
★羽田国交相、幅広い見知から羽田国内線発着枠を検討
 時間をかけて議論進め、来年夏の増枠を予定
 訪日外国人900万人達成へ、関係者・機会を総動員
★タイ国際航空、札幌−バンコク便の増便を発表
★アエロフロート、成田発極東線に特別往復運賃
<デスティネーション>
★西豪政観、ワイルドフラワーキャンペーンを展開
「認定」ツアー参加者にプレゼント
★アトランティスグアムの潜水艦ツアー、1日8回に
<ホテル>
★シティホテル連盟6月、利用率7.5%増の71.3%
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円