.

2012年7月23

 6月の訪日外客数、初めて震災前水準を上回る
 井手観光庁長官が世界に向けてメッセージ
 
 観光庁の井手憲文長官は6月の訪日外客数が2010年比1.4%増の68万6600人と、東日本大震災前年と比べて増加したことを受けて、世界に向けて「Foreign visitors to Japan recover to pre-disaster level」(訪日外国人旅行者数が震災後初めて震災前水準に回復した)とするメッセージを発信した。このメッセージの発信とともに、観光庁と日本政府観光局(JNTO)は、日本を訪問する3つの理由として、?日本は魅力的?日本は回復し通常通り?日本は安全−をアピール、インバウンドのさらなる増加をめざす。井手長官はメッセージについて、「日本が数字的にも震災から復興し、訪問先としてポジティブに日本が選ばれることをアピールした」と述べた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★6月の訪日外客数、初めて震災前水準を上回る
 井手観光庁長官が世界に向けてメッセージ
★過去最高の上半期出国者数、年間1900人レベル
★グアム政観主催、MICE向け研修旅行に全国87名参加
 来年開業予定の大型コンベンション施設を見学
<旅行関連>
★第7回APEC観光大臣会合、7月24日ロシアで開催
★トップツアー5月、総取扱16.9%増108億3339万円
★トリップアドバイザー、“棺桶リスト”を公開
★JALパック、沖縄とハワイtwitter上で「総選挙」
★福島県の旅行業者、学生と現地視察ツアー企画
★旅行保険の簡単比較と申込、スマホ上で可能に
<航空関連>
★羽田国交相、JALの競争環境確保は不当廉売など注視
★航空分科会、JAL決算は競争環境歪めるおそれある
★スターアライアンスが「ベスト・アライアンス」賞
★アメリカン、8月以降発券分サーチャージ減額
★英ヴァージン、ロンドン情報網羅のアプリ配信
★CPA、東京発ロンドン線オンライン予約に特典
★BAW、長距離路線でロンドン五輪特別機内食提供
★ハワイのアイランド・エアが新ブランド展開へ
<観光統計>
★ユーレイルパス1-5月、日本人利用者14.5%増
 全世界合計8.4%減、日本マーケット対照的に活況
<デスティネーション>
★日中国交正常化40周年記念しレセプション開催
 中国観光協会、何名誉会長、今後の交流祈念
<ホテル>
★羽田エクセル東急、JALの航空教室プラン発売
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円