.

2008年12月26

 2009年香港、交流年事業を通じて飛躍の年に
 HKTB加納局長「前年比10%アップの心意気で」

 香港政府観光局(HKTB)の加納國雄日本地区局長が本紙インタビューに答え、「交流年事業が展開される2009年は飛躍の年。観光局としても(交流年事業を)全力でバックアップし、何としてでも成功させたい」との姿勢を示した。交流年の事業計画では具体的な数値目標は盛り込まれなかったものの、「気持ちとしては2008年より訪問者数で10%くらいのアップ。あくまで期待だが、それくらいの心意気で取り組みたい」とし、交流年を機に積極的なプロモーションを図る考えを示した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★2009年香港、交流年事業を通じて飛躍の年に
 HKTB加納局長「前年比10%アップの心意気で」
 「若い人には癒しではなく“元気”を」
 リピーター拡大を中長期戦略、産官学の連携
★来年5月19日に日本ハワイ観光協議会を開催
 澤邊VWC推進室長、アクションプラン実現に期待
 若者にハワイ挙式・ハネムーンの再訴求を
 全国地方空港からチャーター便商品造成
<旅行関連>
★観光庁、「当面のアウトバウンド施策」公表
 海外旅行容易化・若年対策・双方向交流の3本柱
 米ESTAの運用改善や、露・印ビザ緩和など要請
 若年向け割引運賃の販売要請、クルーズ活用も
★7-9月の延べ宿泊者数は1.4%減の8379万人泊
 宿泊統計調査、外国人1.1%減も仏・豪など大幅増
★外国船GSA6社共同のクルーズセミナー、来年2月開催
★JTB-GMT、サンライズツアーで着地型の日帰りツアー発売
<航空関連>
★フジドリームエアラインズに航空事業免許
 静岡空港、開港日は6月4日
★関空11月、国際線の日本人・外国人ともに12%の大幅減
★JAL/ANA、関空−沖縄線で3月に臨時便設定
★SIA、来年1月19日〜東京発の期間限定運賃発売
★AXESS、来年1〜3月でCOA予約促進キャンペーン
★SNA中間決算、当期純損失は5億7400万円、2月沖縄線開設へ
<観光統計>
★香港11月日本人訪問者数、2.7%減の11万7348人
<デスティネーション>
★LAXの国際線ターミナルに有料公共ラウンジ開設
★豪ゴールドコーストのシーワルドが名称変更
<ホテル>
★ハイアット、コスタリカに新ホテル2012年開業
★ソラーレ、ロードサイド型新ホテルを茨城に開業
■為替市況(25日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円