.

2008年12月4

 世界経済低迷で海外・訪日厳しく、国内に期待
 舩山TIJ会長、ツーリズムサミット2008で見解

 日本ツーリズム産業団体連合会(TIJ)は12月3日、「ツーリズムサミット2008」を開催し、農産漁村とツーリズムをテーマに地方活性化策を探った。当日は、農村、山村、漁村による取組事例を具体的に紹介し、体験プログラムのあり方や滞在型観光の推進、エコツーリズムやグリーンツーリズムへの取組などが各地から報告された。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★世界経済低迷で海外・訪日厳しく、国内に期待
 舩山TIJ会長、ツーリズムサミット2008で見解
 加納副大臣、ともに智恵絞り難局乗り切る
 大塚経団連観光委員長「将来に向けた布石を」
 1ウィークバカンス、会社員・公務員は4人に1人取得
 取得経験は平均22%、国内旅行が46.4%で最多
★タイ国際航空4日2便、JAL・ANA5日から成田便再開
 スワンナブーム空港、平常運航に戻る
 日旅、航空便運航すればツアー催行、一部本日から
<旅行関連>
★KNT10月取扱額3カ月ぶり増、国内学生団体が好調
 海外旅行5.4%減、ホリデイが18%減に
★日旅10月実績、海外12.7%減で総取扱額2.6%減
 赤い風船は1割増、マッハ・ベストは2割減
★秋闘、日旅サービスが冬期1.1ヶ月で合意
★「東北ものがたり」第2弾で全11ルート紹介
 東北観光推進機構、広域観光ルートを物語風に
★JNTO、「国際会議誘致・開催貢献賞」8件選出
★「駅すぱあと 旅費交通費精算システム」発売
<航空関連>
★QFA、1月からのサーチャージ値下げ幅は9000円
 ニュージーランド航空、下げ幅4000円に留まる
 中国東方・南方、1月から中国線片道6000円に
 香港ドラゴン据置、PAL、エア・インディア等も下げ
★太平洋航空局長会議、次回は日本開催を採択
 今回の会議で日本は航空安全システム等説明
<観光統計>
★10月の沖縄入域客数、5.3%増の54.7万人と好調
<デスティネーション>
★中国・江蘇省、上海万博を機に日本人拡大へ
 エコツーリズム先として名乗り、報償制度も用意
★アスリート5人が世界を巡る特番「LANDSCAPE」
 年末年始で放送、サッカーの中田英寿がナビゲート
<ホテル>
★ソラーレ、モバイルサイトを全面リニューアル
<組織・人事>
★人事異動 日本旅行(12月1日付)
■為替市況(3日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円