.
2008年11月26日
百貨店や量販店の中国人観光客誘致が本格化
CITM2008で「ショッピングゾーン」展開しPR
ショッピング意欲の旺盛な中国人観光客を取り込もうと、百貨店、家電量販店、ショッピングモールなどの商業施設による誘致活動が本格化している。去る11月20日〜23日に中国上海市で開催された「中国国際旅游交易会−CITM2008」には、日本パビリオンに「ショッピングゾーン」が新たに設けられ、中国人観光客や中国の旅行業界関係者に対し、日本でのショッピングの魅力が大々的にアピールされた。決済の簡便化を図るための銀聯カードの導入や、中国語の話せるスタッフ配置、多言語ホームページの開設など、中国人向けサービスを拡充することで、外国人需要を新たな収益源の柱として育てる取組が始まっている。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★百貨店や量販店の中国人観光客誘致が本格化
CITM2008で「ショッピングゾーン」展開しPR
■日本百貨店協会、ようこそWEEKSで売上25%増
09年は参加店舗2.5倍に拡大、アジア客が主力
■ドン・キホーテ、中国人観光客誘致を本格化
■ANA、「冬の北海道」ユニット商品卸売りを開始
★JTB通期旅行売上高1%減の1兆1706億円を予想
下期は海外旅行4%減、国内微増、国際伸び鈍化
★JTB上半期売上高、富裕層向け旅行会社が好調
ネット事業も好調、地域会社が伸び率に差異
★10月の出国日本人数、9.5%減の134万3000人
残り2ヶ月も1割減なら1600万人台ぎりぎり確保
10月の訪日外客数、5.9%減の73万9100人
年間850万人台が濃厚、10月は中国も減少転ず
<旅行関連>
★ロイヤル・カリビアン、アジアで2人目半額実施
シンガポール発着のマレーシア周遊コースが対象
★阪急、西宮のショッピングセンターに新店舗開設
★歩き方TE、モバイル版「北海道の歩き方」開設
<航空関連>
★デルタ、来年4月1日よりゼロコミッション移行
★ガルーダ、日本発国際線9%コミッションを維持
シンガポールとマレーシア発ゼロコミへ移行
★タイ国際、名古屋ーバンコクに初のFクラス導入
<観光統計>
★マカオ10月日本人客、21.3%増の3万1105人
<デスティネーション>
★航空座席の安定供給とイベント軸に集客を
マリアナ政観、「ツーリズム・アカデミー」開催
日本人訪問者数、夏以降8月除き前年比二桁増
★ロサンゼルス国際空港のターミナル拡張計画
<ホテル>
★パン パシ・マニラでダブルコミッション実施 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|