.
2008年11月10日
8月日本人出国者数、確定値は11.9%減の148万人
成田・羽田合計は9%減、地方空港は2〜3割減も
法務省入国管理局は、2008年8月の港別の出入国者数をまとめたが、8月の日本人出国者数は、先に日本政府観光局(JNTO)から公表されていた速報値をさらに下回り、前年同月比11.9%減の148万6016人と150万人の大台を割り込んだことがこのほどわかった。これは、速報値と確定値の誤差が出たもので、先に公表された速報値では10.1%減の151万6000人だったが、実際にはそれ以上の落ち込みを示していたことになる。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★8月日本人出国者数、確定値は11.9%減の148万人
成田・羽田合計は9%減、地方空港は2〜3割減も
外国人入国者数、首都圏2空港も2.8%減
北海道4.4%増、九州12%減と明暗分かれる
★JAL第2四半期、経常利益69%減も純利益4倍増
航空運送事業101億円増収、燃油負担449億円増
旅行事業もジャルパック苦戦し減収減益
通期予想、経常利益が83.3%減と大幅下方修正
<旅行関連>
★阪急阪神HD第2四半期、旅行・国際輸送は減収減益
旅行事業は海外不振、国内はバスツアー等堅調
★楽天トラベル第3期増収増益、予約も大幅伸長
英・韓国・中国語サイトで海外発海外旅行商品
★ワタベ第2四半期、海外不振で営業利益21.6%減
海外リゾート大幅減収、国内挙式は堅調に推移
★一休 第2四半期、広告費増加で増収減益
★トラベラー第2四半期、特損計上で赤字決算
★KNT、日墺交流年記念の舞踏会参加ツアー企画
★JTBグローバル、オランダから「四国お遍路ツアー」
<航空関連>
★日米航空交渉、米側企業増便意欲なく
前田航空局長、合意しない背景会見で語る
★DALとNWA、マイレージ旅行の燃油サーチャージ廃止
★AFR/KLMがSNS「ブルーニティ」を開設
★アクセス、冬のカナダ方面でキャンペーン開始
★アマデウス、新規二社のアクセスセル機能追加
<デスティネーション>
★シンガポール政観、10年ぶりにフォトコンテスト
<ホテル>
★シャングリ・ラ、広東省深センに新ホテル開業
■為替市況(7日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|