.
2008年11月7日
中国人向け「個人観光ビザ」導入へ、調整開始
発給要件の中身や、在外公館の体制拡充が焦点
訪日外国人観光客の拡大に向けて、最大の懸案とされるのが中国人向けの訪日ビザ緩和だが、「個人観光ビザ」の導入実現に向け、政府部内の調整が進められていることがこのほど明らかになった。11月6日、都内で講演した観光庁の花角英世総務課長は、政府の追加経済対策に「訪日査証の見直し」が盛り込まれたことに触れ、「最大の課題は中国。現在、中国からは団体観光でしか来られないが、個人観光ビザを実現していくことが大きな目標」と述べ、政府部内で具体的な調整を進めていく考えを明らかにした。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★中国人向け「個人観光ビザ」導入へ、調整開始
発給要件の中身や、在外公館の体制拡充が焦点
日本側添乗員は?同行不要なら「自由行動」解禁
失踪者対策では一定以上の年収証明も一案か
<旅行関連>
★HIS単体決算、仕入強化で通期営業利益を上方修正
最終損益は連結会社不振や株価低下で赤字に
★主要旅行63社9月実績、インバウンド11%減に
海外4カ月連続マイナス、パッケージが低迷
★訪日外客事業、87%が「十分な支援得られず」
費用対効果が予測しづらく「予算組みにくい」
★JTB、価格訴求型商品「冬のバーゲン!」発売
全方面15冊のパンフレット展開、均一価格設定も
★ジャルパック、「裁判員制度視察ツアー」企画
アメリカで実際の裁判を傍聴、現地セミナーも
★阪神航空、学生旅行と欧州方面の新商品を発売
★エイチ・エス損保、HPでの代理店募集を開始
営業開始から1年、保険料収入は20億円強に
★楽天トラベル、中国語対応の予約可能エリアを拡大
<航空関連>
★AUA第3四半期、燃料費33.6%増で純損失1640万
ユニット収益は前年並、長距離Cクラス需要増加
★SAS第3四半期、1億100万SEKの税引前収益を計上
★SAS、年末年始の成田ーコペンハーゲン休便
★海南航空、アマデウスのeソリューション導入
★米系6社2008年9月輸送実績
<デスティネーション>
★オアフ観光局、09年から街と自然の融合を訴求
季節毎の魅力、「ハワイの旬」をアピール
★来年はオペラ作曲家プッチーニの生誕150周年
生誕地トスカーナで夏にフェスティバルが開催
<ホテル>
★ハイアット、カリフォルニアに「アンダーズ」
ロンドンに続く2軒目、北米では初の展開
■為替市況(6日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|