.

2008年10月27

 インハウス連合会、IATA・JAL・ANAに改善を要望
 完全eチケット化で旅行会社の負担増が拡大

 業務渡航を中心にインハウスの旅行会社15社で構成するインハウス連合会はこのほど、去る6月から国際航空券の完全eチケット化が実施されたが、逆に航空会社やGDS各社のシステムの遅れにより、旅行会社の負担が増しているとして、国際航空運送協会(IATA)、日本航空(JAL)、全日空(ANA)に対して改善を求める要望書を提出した。
 IATAに対する要望は6項目。まず第1に、eチケットの変更処理、とくに交換発行、リバリデーションなどが航空会社毎に異なっており、旅行者、旅行会社に混乱が起こっているとし、各航空会社のeチケット処理ルールの統一を求めている。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★インハウス連合会、IATA・JAL・ANAに改善を要望
 完全eチケット化で旅行会社の負担増が拡大
 代行発券の間際化、払戻手数料廃止など求める
★燃油費は主要原価、本来は本体運賃で収受すべき
 ANA、JATAへの回答書で基本スタンスを明示
 IT運賃+燃油サ見込額=ネット総額で価格交渉
 発券時に燃油サ変動も、ネット総額変えず
 ANAの日本発着国際線、10月1日から表示変更
 運賃+燃油サ+航空保険の合算に「順次移行」
<旅行関連>
★都市総合力ランキング、東京は世界で第4位
 森財団が調査、「観光客」評価は23位と低く
 「観光客」評価トップ3はロンドン・NY・パリ
 アジアでは香港8位、シンガポール14位など
★貸会議室運営のTKP、第2種旅行業を取得
 会議室手配から宿泊手配までを一括サポート
★KNT、香港競馬の国際レース観戦ツアー発売
★クルーズアドバイザー講習、今年度550人が合格
★ジャルパック、グアムの動画コンテンツを更新
<航空関連>
★日仏協議、深夜早朝枠活用し羽田−パリ線実現
 パリ−関空線を14便/週に拡大、成田A380投入も
 航空局、各国航空協議推移をまとめる
★関空冬期スケ、過去最高の昨年冬介を19便下回る
 08夏スケ比でも22便減、米国線減少は燃油高騰で苦境に
★ANZ、「大人の初体験」キャンペーンをスタート
 1万円のクーポン配布、4つのテーマでNZ旅行を提案
 前田美波里さん「水も空気もおいしい国」
★マニラ−関空、11月20日から運航−セブ航空に経営許可
<デスティネーション>
★競馬メルボルン・カップを日本旅行市場にPR
 F1、全豪テニス以上のビクトリア州最大イベント
★伊・オルヴィエート、歴史・文化持ち合わせる
 ジャズやスローフードなどイベントも多彩
<ホテル>
★帝国ホテル第2四半期、ホテル事業の営業益大幅減
★ハイアット、アブダビに新ホテルを2010年開業

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円