.
2008年9月22日
「JATA世界旅行博」3日間で10万9391人来場
出展数最高でスペース手狭に、来年は拡大検討
アジア最大級かつ国内唯一の海外旅行イベント「JATA世界旅行博2008」は、136カ国・地域から980コマという過去最大規模の出展を得て盛大に開催され、9月19日〜21日まで3日間の会期を終えて成功裡に閉幕した。3日間合計の来場者数は、前年比2.2%増の10万9391人で、内訳は、業界&プレスが2.4%増の3万9307人、一般が2.0%増の7万84人。日割りでは、9月19日(業界日)が2万680人、9月20日(業界・一般)が4万6802人、9月21日(業界・一般)が4万1909人だった。既報の通り、「JATA国際観光会議」も、97カ国・地域から前年比11%増の1150名が参加し、関係者の関心を集めた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★「JATA世界旅行博」3日間で10万9391人来場
出展数最高でスペース手狭に、来年は拡大検討
■LCCと共存共栄のビジネスモデル描けるかが鍵
金井JATA会長、航空業界急変でLCCの位置高まる
■中国への旅行需要、来春には本格回復と楽観視
佐々木VWC委員長、海旅需要のV字回復は見込めず
ルックJTB、来年4月から基本的に総額表示に
JAL・ANAとIT運賃レートを「話し合い中」
★ESTA認証で何度でも米入国可能、2年間更新不要
I-94W書面の廃止延期、一本化は「キャリア次第」
★初の羽田の深夜早朝運航で1日2便運航に合意
日本とシンガーポール航空協議、羽田定期便に布石
<旅行関連>
★初の国土交通大臣賞はワールド航空サービス受賞
第15回ツアーオブザイヤー、表彰内容見直し
★仏政観、KTO、「世界ふしぎ発見!」を表彰
第3回「JATAツーリズム大賞」の受賞者決定
★KNT、早大商学部とロタ島でインターンシップ
8月に11名が現地訪問、旅行博会場で成果発表
<航空関連>
★エミレーツ、東京就航実現へ強い意欲
A380投入も検討、日本路線は週21便で
<デスティネーション>
★UAEアブダビ政観、来年日本オフィス開設
エティハド航空の路線開設と一体で展開
★「インドネシアは安全で美しい国」、観光大臣来日
日本でのプロモーション強化へ、航空拡大も視野
★TIA、業界向けに米国エデュケーショナルセミナー開催
ポータルサイトで旅行会社のプロダクトを紹介
★マリアナ政観、ロードファクター確保が次の課題
座席数は74%増加、チャーター拡大にも取り組み
■為替市況(19日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|