.

2008年9月19

 旅行と人的交流促進でグローバル経済活性化を
 JATA金井会長、観光庁のイニシアティブ期待

 日本旅行業協会(JATA)は9月18日、「JATA国際観光会議2008」を開催し、「日本旅行市場の再活性化に向けて Part2−アジア大旅行時代、徹底検証−」をテーマに活発な議論を行った。今年の国際会議には、世界97カ国・地域から1150名が参加した。
 冒頭挨拶した金井耿JATA会長は、「世界経済の先行きが極めて不透明な現在、“旅行”の魅力をブラッシュアップし、人的交流を活発化させることこそ、グローバルな経済社会の活性化に大きく貢献するものと確信する」と述べ、取り巻く環境は厳しいものの旅行を通じた経済活性化を押し進める必要性を強調した。


日刊旅行通信 CONTENTS


【JATA国際観光会議特別編集号】
<トップニュース>
★エアアジアX、来年9月羽田にチャーター便就航
 2010年定期便就航めざす、国内6空港とも交渉中
 成功秘訣はコスト削減、ローコスト、人材育成
 エア・アジア、LCC以外の航空会社とも共存
<JATA国際観光会議>
★旅行と人的交流促進でグローバル経済活性化を
 JATA金井会長、観光庁のイニシアティブ期待
 谷垣国交相、官民一体で海外旅行者2000万人達成を
■2000万人達成へ「答えはある。行動あるのみ」
 佐々木VWC特別委員長、市場拡大の兆候あり
■2008〜2010年の3年間で25の重点地域を選定
 澤邊VWC推進室長、2010年飛躍へのロードマップ
■観光と環境は両立可能 ?モルディブの提言
 エコ・ツーリズムの確立へ、関係事業者が協力を
■PATAコルドフスキ氏「日本の価値が薄れてきている」
 拡大するアジア市場、斬新な“イノベーション”を
■中国・インド伸びるが日本市場がアジアの基盤
 COAダンカン日本支社長「成田アクセス改善を」
■巨大市場中国、海外旅行者5000万人時代へ
 CITS劉副総裁「今後さらに拡大していく」
■ペニンシュラホテルズのブランド強化戦略4本柱
 web、パートナー、プロモーションとライフスタイル創造
■韓国人海外旅行者数、今後3年間は13%成長予測
 ハナツアー社長、2010年のゼロコミは「チャンス」
■中国人の海外旅行消費額、平均32万円で日本人抜く
 吉村JTB CHINA董事長、仕入競争厳しく戦略必要
■JTB・HIS・ジャルパック・トラベル世界社長登壇
 アジア大旅行時代に旅行業界はどう対応するか
 ジャルパック高橋社長、少量高品質商品を積み重ねる
 トラベル世界今社長−中小の時代到来、差別化を
 JTB田川社長、チャーター規制の更なる緩和を提言
 HIS平林社長−グローバル化でアジア大旅行に挑戦
■為替市況(17日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円