.
2008年9月9日
関係各省、09年度概算要求も観光関連施策強化
経産省、地域ソフトパワー発信で新規3.2億円要求
関係各省による2009年度(平成21年度)予算の概算要求がこのほど出揃った。来る10月1日の観光庁発足を控え、各省でも観光関連予算を拡充要求しており、2009年度は観光庁を中心に省庁間の連携もさらに強化されていく見通しだ。
まず、経済産業省は「広域・総合観光集客サービス支援事業」に4億円(前年度3億8000万円)を要求。これは2007年度から創設した事業で、09年度は3年目にあたり、地域の特色ある産業などを観光・集客資源として活用した地域ぐるみの取組を支援することで、観光・集客サービスの競争力を強化する。ちなみに今年度は、農商工連携による地産地消型のサービス創出を重点的に推進している。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★関係各省、09年度概算要求も観光関連施策強化
経産省、地域ソフトパワー発信で新規3.2億円要求
法務省、バイオメトリクス審査で補助要員配置
文科省、留学生30万人計画で54%増の647億円要求
★JATAと中国観光局、外務省に見直しを申し入れ
四川省の「渡航の是非」、早期引き下げに期待
<旅行関連>
★国内宿泊予約は「楽天」と「じゃらん」が2強
インターワイヤード調査、約3割がネット予約
★航空分科会でJATA、空港アクセス改善など要望
東北圏にハブ機能、航空保険特別料金制度見直しも
★8月の旅行業倒産、地方の中小事業者で破産多く
倒産件数3倍・負債額9.2倍に、経営環境厳しく
★HEJ、埼玉県外客来訪促進協議会と連携
東京訪問客を埼玉誘致へ、「True Japan」発売
★外務省、ロシアで格安航空券・ホテル利用に注意喚起
★外務省「日メコン交流年」認定事業の公募開始
<航空関連>
★ANA7月、北米線の旅客数が9.8%減少
国際線利用率は72.8%に、国内旅客数は1.7%減
★MAS第2四半期決算、営業増収で純利益8期連続黒字
支出面で13%のコスト削減、中間期も増収増益
<デスティネーション>
★グローバル・リファンドとシンガポール政観
10月から共同でショッピングキャンペーン展開
★マカオのタクシー料金が約20%値上げ
★ミシュランガイド香港・マカオ版が今年12月発刊
<ホテル>
★リーディングホテルズ80周年記念で特別料金設定
世界92高級ホテルが期間限定1泊19.28ドル!
★スターウッド・エキスポ・ジャパンを10月に開催
内外傘下ホテルが一同に会するワークショップ
<組織・人事>
★マリオット、日本支社長に小杉氏が就任
★日本旅行 役員人事(9月25日付)
■為替市況(8日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|