.

2008年9月3

 観光庁設立で関係省庁との連携強化へ
 本保総観審、外客2000万人へ「一歩踏み出した」

 本保芳明総合観光政策審議官は9月2日の会見で、2009年度の予算概算要求について「全体予算が厳しい中で政策の位置づけができたのではないか」と評価、10月の観光庁設立を前に、「一歩踏み出した」と所感を述べた。
 既報の通り、09年度予算では、観光関係予算として前年度予算比21%増の76億8400万円を要求、その中核として「ビジット・ジャパン・アップグレード・プロジェクト」の推進を掲げ、2010年度中の訪日外客1000万人必達と、「ポスト2010年」となる2020年の訪日外客2000万人に向けた予算が盛り込まれた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★観光庁設立で関係省庁との連携強化へ
 本保総観審、外客2000万人へ「一歩踏み出した」
 外国人客増加で「量がもたらす懸念」も
 通訳案内士の実態調査、実際の就業者は3分の1
★バンコクに非常事態宣言も旅行各社ツアー催行
<旅行関連>
★KNT7月実績、海外好調で総取扱額は3.9%増
 6カ月ぶりの前年比プラス、国内は前年並み維持
★国交省、観光圏形成へ実践プランの募集開始
★JTBカルチャーサロン、10月期講座の発売開始
★阪急交通社、国内旅行「フォトコンテスト」実施
★鳥取県境港市の黒目氏を観光カリスマから削除
★JTBグループ、訪日外客向け農山漁村体験ツアー発売
★カカクコム、yoyaQ.comサイトを全面リニューアル
<航空関連>
★NWA、米・ハワイ線で燃油サーチャージ額改定
 10月1日から2000円値上げ、ハワイは1万7000円
★キャセイ、下期PEX「はやトクん」30都市に拡大
 HDAベトナム追加、台北値下げ、WEB割は廃止
★ANA、法令制限越える可能性で景品変更
 インターネットキャンペーンの景品表示
★FIN第二四半期決算、総売上高5億4610万ユーロ
 困難な状況もコスト削減で対応、アジアは好調
★航空局、空港インフラ規制のあり方を調査へ
★4−6月航空輸送サービス情報、旅客数は2%減少
 旅客収入は1.8%減少、輸送人あたり収入は前年並み
★静岡県に駐日ベトナム大使が来県、静岡空港の視察も
★関空、セブン銀行がATM24時間稼働、海外カード・言語に対応
<デスティネーション>
★クロアチア、ショッピング免除手続き注意
<ホテル>
★シャングリ・ラ ホテル、新CEOにラオ氏就任
★「トラベル・ピンク」で乳ガン撲滅運動をサポート
 ヒルトン・ハワイアン・ビレッジが宿泊パッケージ
<組織・人事>
★アマデウスジャパンが16日に東京本社を移転
■為替市況(2日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円