.

2008年9月1

 四川省、九寨溝など観光客受入再開地域の安全宣言
 観光地の被災少なく、「送客こそ最大の復興支援」

 【中国・成都=印南有理】日本旅行業協会(JATA)と中国国家観光局が組織した120名の支援研修団は8月29日、中国成都市で四川省人民政府や四川省旅游局と会談したが、雀廣義四川省副秘書長は、「四川省で観光客の受入が再開された地域は、安全であることを保証する」と述べ、震源地に近かった一部地域を除き、四川省は観光客を安全に受け入れる体制が整ったことを宣言した。既報の通り、四川省は去る8月6日より九寨溝や黄龍での外国人観光客の受入を再開。これにより、四川省にある21州・市のうち、15州・市の観光が全面再開、成都、徳陽、綿陽、広元、ガンズ、アバの6州・市が部分再開しており、これら受入再開地域の安全確保に自信を示した格好だ。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★四川省、九寨溝など観光客受入再開地域の安全宣言
 ・観光地の被災少なく、「送客こそ最大の復興支援」
 ・四川大地震の復興足がかりに中国リカバリーを
 ・・范首席代表、視察団訪中で秋からの送客に期待感
 九寨溝に被害なし、道路復旧・鉄道建設進める
★四川省南端部でM6.1の地震も、成都等に影響なし
★タイで大規模デモ発生、日本人旅行者も足止め
 プーケット空港31日正常化もキャンセル始まる
★ジェットスター、成田就航記念特別運賃「販売良い結果」に
 ・今後も「定期的にキャンペーン運賃設定」?片岡支社長
 ・セミナー協力、ファムツアーなど業界向け取組み重視
 ・料金早期設定でパッケージ/団体に対応
 ・テレビCM、店頭用ポスターなどで「オーストラリアを宣伝」
 カンタスと営業面で「補完」、お互いのメリット打ち出す
<旅行関連>
★JTBグループ、男性向け無料誌「At Once」創刊
 40〜50代に焦点、男の知性・理性・感性を刺激
★群馬県に「ブラジル横丁」を創設、JTBが協力
★VISAカード、台湾の優待プログラムを更新
<航空関連>
★日本/アラブ首長国、航空交渉合意せず
 アラブ首長国が成田枠の大幅乗り入れ要求
★DLH、株式45%買収へブリュッセル航空と交渉
★VIR決算、総売上高23億3600万ポンドの増収増益
★INFINI、8月29日よりbmiのET発券機能を開始
★SWR、長距離路線にスイスのシェフメニュー提供
★SKY、福岡−那覇線で年末年始季節運航
<観光統計>
★ハワイ7月日本人訪問者数、11.7%減の10.2万人
 1000万ドルの追加予算捻出へ、来年は州50周年
<デスティネーション>
★来年は「日本オランダ年」、美術も訴求材料に
 日蘭通商400周年、ピークの分散化を最優先に
★ヒューストンに大型複合施設が今年秋オープン
<ホテル>
★ニューヨークで日本旅館をショーケース、好評集める
★フォーシーズンズ・シドニー、全客室を改装
<組織・人事>
★ハレクラニ総支配人にグレノン副総支配人が昇格
■為替市況(29日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円