.
2008年8月27日
TIA・IATA、訪米旅行ESTAの1月導入延期を要望
2年間有効も米入国時に毎回アップデート必要
米国国土安全保障省(DHS)は来年1月12日から、日本を含むビザ免除プログラム対象国からの訪米短期渡航者に対して、電子渡航認証システム(ESTA)による認証を義務化するが、TIA(全米旅行産業協会)、IATA(国際航空運送協会)、米国商工会議所などがこれに異議を唱え、導入の延期を要望していることが分かった。
ESTAは、日本を含む短期滞在査証免除対象国(計27カ国)から米国に渡航する場合に、渡航72時間前までに個人情報や渡航情報などをインターネットでオンライン登録することを義務づけるもの。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★TIA・IATA、訪米旅行ESTAの1月導入延期を要望
2年間有効も米入国時に毎回アップデート必要
★航空局、国際航空の独禁法適用除外で懇談会
各種協定について利用者利便への寄与と市場影響を検証
<旅行関連>
★HIS7月実績、海外好調で総取扱額は1.3%増
★日本人の有給休暇利用は平均8日、国別で最低に
エクスペディア調査、消化率も欧米と格段の差
★“脱メタボ”へ指導員養成プログラムがスタート
ヘルスツーリズム研究所、全国で人材育成を展開
★JTBカルチャーサロンに交流文化賞最優秀賞講座
★イーナドットトラベル、赤坂夏イベントに出展
★小田急電鉄、カーボンオフセット周遊券を発売
<航空関連>-
★ワンワールド、南米ペルーのキャンペーン展開
加盟15社とペルー政府が協同、旅行者増大に期待
★FIN、長距離線にワンワールド特別塗装機就航
★AXESS、Flybeのロケーターディスプレイ稼働
<観光統計>
★香港7月日本人訪問者数、3.5%増の10万5877人
★マカオ7月日本人客、17.8%増の2万6089人
<デスティネーション>
★フィジー、各ホテルで進む改装やスパ新設
ワークショップに16社が参加
エア・パシフィック、週3便の運航を継続
★ビートルズ・ラブでVIPパッケージを導入
★ラトビア共和国の免税ルール変更
<ホテル>
★スターウッド、中国で100軒目のホテル開業を発表
★バリ島に「セント レジス」が今年9月オープン
★マカオにソフィテルホテル開業、総客室408室
★海南島にル メリディアン石梅湾をオープン
■為替市況(26日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|