.

2008年8月21

 BtoC電子商取引、宿泊・旅行は28%増の6510億円
 経産省07年調査、EC化率2.71%で米国より高く

 経済産業省と次世代電子商取引推進協議会(ECOM)は、今回で10回目となる「2007年度電子商取引に関する市場調査」の結果を発表した。それによると、日本におけるBtoCのEC(消費者向け電子商取引)の市場規模は、前年比21.7%増の5兆3000億円(EC化率1.52%)、米国については17.6%増の22兆7000万円(EC化率3.1%)となり、市場規模で約4.3倍、EC化率で約2倍、日本より米国が進んでいる状況となっている。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★BtoC電子商取引、宿泊・旅行は28%増の6510億円
 経産省07年調査、EC化率2.71%で米国より高く
 ブログ・SNSなど関連ビジネス市場規模は1.9兆円
 アジア4カ国も調査、韓国はネット利用率75.5%
★KNT上半期中間決算、海外不調で損失幅拡大
 営業損失35.8億円、事業再編で経営基盤確立へ
<旅行関連>
★燃油サーチャージ、若年層の海外旅行離れ加速
 アップルワールド調査、値上げすれば5割が再検討
★クラブメッド・チェラティンで「グルメウィーク」開催
★アメックス・ビジネス、アジア地域で取扱拡大
 上半期の新規契約は33%増、売上高も36%増加
★JTB九州、「ドラ旅・大分」の第2弾を開始
★JTB、「おとなの長旅・九州」モニターツアー募集開始
★フォートラベル、YAHOO!に世界遺産の写真提供
<航空関連>
★FDA、マンダリン航空と業務提携に基本合意
 国際線就航にらみ互いの路線補完など探る
★NWA、リゾート路線利用者対象キャンペーン実施
★ANA、9月より国際Fクラスで新メニュー
 割烹「津やま」監修、日本発の欧米便で提供
★SIA、9月からシンガポールーデリー線週14便に増便
★香港ドラゴン航空、香港ーハノイ間旅客便就航
★エア・パシフィック航空、下期の正規割引運賃発表
★DLH、TAM航空とドイツーサンパウロ線共同運航開始
★CPA、機内で北京オリンピックハイライト番組放映
★米系6社2008年7月輸送実績
<デスティネーション>
★南ドイツのワークショップ、9月11日に開催
★ブダペストのクリスマス市は11月21日から開催
<ホテル>
★マリオット、北京にアジア最大級のホテル開業
★ホリディイン京都が「ベンチマークドホテル」認定
★オークラ東京、館内の改装工事が一部完了
★1日20ドルのパスで、スパやレンタルなどお得に利用
 ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ「パラダイス・パス」
■為替市況(20日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円