.

2008年8月18

 旅行消費額は3倍の4.3兆円、雇用効果39万人に
 外客2000万人時代予想図、地方にもたらす効果大

 国土交通省は、2020年に訪日外客2000万人時代に到達した場合、訪日外国人旅行者による旅行消費額は06年度比約3倍の4.3兆円に拡大するほか、これによる直接雇用効果は3.25倍の39万人、直接・間接雇用効果は3.15倍の85万人に達するとの試算結果をまとめた。生産波及効果は3.15倍の10.4兆円、付加価値効果は3.18倍の5.4兆円に達するとして、GDPに占めるシェアは06年度の0.3%から0.7%まで拡大すると予測している。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★旅行消費額は3倍の4.3兆円、雇用効果39万人に
 外客2000万人時代予想図、地方にもたらす効果大
 2000万人達成は中国、その他アジアの成長が鍵
 ビザは相互主義原則、訪日ビザの緩和必要
★日韓航空交渉、羽田−金浦の昼間に6便/日
 早朝深夜時間も両国間で2便/日
<旅行関連>
★楽天中間決算、トラベル事業の利益微増に
 大幅増収も間接人件費拡大、下期は本部縮小
★ニッコウトラベル第1四半期決算、減収減益に
★JTBグループ6月実績、海外不調で総取扱額2.9%減
★7月の旅行業者倒産3件に半減
★JTBロイヤルロード、「ライブデスク」の下期商品発表
★ジャルパック、AVA「お買い得ヨーロッパ」発売
★KNT、除菌消臭剤「Keeper-PRO HL」の取扱開始
★JTB、TOKYO2016招致活動オフィシャルパートナーに
★トップツアー、今年も「ヨッ!宴会部長」販売開始
★2020年に留学生30万人実現へ、関係6省が策定
★「全国産業観光フォーラム」9月に富山で開催
<航空関連>
★HVN、中部?ハノイ線就航、ベトナム直行便を再開
 中部国際空港稲葉社長「デイリー化が目標」
★BAW、座席供給量削減で成田ーロンドン線週7便に減便
★CPA、9月1日より香港以遠のサーチャージ額を値上げ
 日本路線は据え置き、香港ドラゴン便も同様の措置
★香港エクスプレス、9月より関空線でデイリー運航
★ANA、大阪→グアムの「エコ割」申請
★AALとBAW、イベリア航空、大西洋路線で共同事業契約
 ワンワールド・アライアンス、世界規模での提携へ
★BAWとイベリア航空、株式完全統合で共同経営化
<観光統計>
★マリアナ7月日本人訪問者数、22%増の1万9012人
 今年累計は前年比プラスに、近畿圏の増加が底上げ
<デスティネーション>
★南アフリカの観光による経済効果は年間605億ランド
 外国人旅行者数は過去最高、サッカーW杯を弾みに
★中国観光局、「桂林観光説明会」を8月21日開催
★来年のワールド・ベースボール・クラシック、LAで決勝戦
<ホテル>
★タイのデュシット、パタヤに新ホテルを今年開業

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円