.
2008年8月5日
観光庁長官人事、安易な民間人起用論に釘さす
谷垣新大臣、観光強化の方針 実感できる人選を
福田改造内閣の発足を受け、新たに国土交通大臣・観光立国担当大臣に就任した谷垣禎一氏は、8月4日に行われた専門紙との就任会見で、「人口減少社会での内需拡大はなかなか難しく、さらなる外需拡大を図るためには、成長センターであるアジアを中心とした海外の成長力を借りることが必要」とした上で、「ビジット・ジャパンはまさに、そのためにピタッと来ている政策であり、観光庁を作って観光政策を大きくプッシュしていくことは非常に重要」と述べ、とくに経済政策の観点から観光に力を入れていく必要性を強調した。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★観光庁長官人事、安易な民間人起用論に釘さす
谷垣新大臣、観光強化の方針 実感できる人選を
人口減少で内需拡大難しく、観光で外需拡大を
裾野広い経済効果に期待、安全保障面でも重要
空港外資規制問題、外資導入に前向き
競争力向上へ国際空港拠点の整備推進を強調
<旅行関連>
★阪神航空、フレンドツアーの下期商品を発表
1万名の集客目標、催行決定済みコースも設定
★「手間いらず!」利用宿泊施設が1300施設突破
★VISA、ヨーロッパとアメリカで優待プログラム
★ホーランドアメリカ、09年コースで早期割引開始
<航空関連>
★NWA、ウェブサイトの全面リニューアルを完了
新機能「My ノースウエスト」導入、利便性を向上
★NWA、10月末までマイルキャンペーン実施
★INFINI、エアージャマイカのダイレクトセル機能稼働
★ガリレオ、セイシェル航空のET発券機能稼働
★INFINI、エアージャマイカのアンサーバック機能稼働
★ACIの2008年4月世界の空港実績
旅客伸び率さらに大幅に鈍化、停滞するアメリカ
★エミレーツ、環境保護へ新プログラムを発足
★FIN、ヘルシンキの空港と共同ウェブサイト開設
★“Edyマイルプラス”109シネマズとPRONTOに
<観光統計>
★香港6月日本人訪問者数、0.1%減の10万7688人
<デスティネーション>-
★次に訪れたい国は「米国」−ロンリープラネット調査
オーストラリアは2位に後退、世界的なドル安が好材料
★南アフリカ観光局、阪急交通社の旅行セミナーに協力
★JALホノルルマラソンのエントリー受付開始
<ホテル>
★タイ・サムイ島のセンターラが大規模改装を完了
★ハイアット、今年も業界向けハイアットフェア開催
★カラカミ観光、第1四半期は損失膨らむ
★JALホテルズ、「ベガスの恋に勝つルール」タイアップ商品
■為替市況(4日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|