.
2014年5月14日
豪政観、来年3月に訪日ミッション再開決定
需要の回復基調を強調、トレード施策強化へ
オーストラリア政府観光局のジョン・オサリバン本局局長とアンドリュー・ライリー日本・韓国地区局長は、クイーンズランド州ケアンズで開催中のトラベルトレードショー「ATE(Australian Tourism Exchange)2014」の場で本紙らのインタビューに答え、訪日ミッション「AIJ」を来年3月に再開するなど、トレード向け施策を強化する方針を示した。オサリバン局長は「日本はオーストラリアの旅行業界を長年支えてきたキー・マーケットであることは明らか。これまで困難な時期が続いていたが、現在では回復の兆しを見せている」と説明。また、ライリー局長は「一般消費者の関心を高める取り組み、航空会社へのアプローチ、そしてトレードへの取り組みの3つを強化していきたい」と意欲を見せた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★豪政観、来年3月に訪日ミッション再開決定
需要の回復基調を強調、トレード施策強化へ
「Restaurant Australia」を日本流に紹介
好調な航空需要、供給増に大きな期待
減少幅縮小、日本の海外旅行シェア3%を目標に
★ドイツの「HRS」が日本参入、企業出張に照準
日本代表に三島氏、インハウス系にも売り込み
契約法人数は世界4万社、日本経済の成長に期待
<旅行関連>
★JTBグループ23社、13年度は取扱額4.1%増と増収
国内好調でエース取扱人員3.5%増、ルック8.3%減
3月単月、海外旅行取扱額6.1%増と伸び
★3月の百貨店外国人総売上、69.8%増の42.7億円
★ワタベ通期は減収赤字、純損失35億2400万円
★京王電鉄通期、旅行業は2.3%減の減収に
★京成電鉄通期、レジャーサービス業は減益に
<航空関連>
★GWの日本人出国者、羽田39%増、成田17.7%減
首都圏2空港合計は3.7%減、需要低迷脱せず
関空と中部、GWの出入国者総数は好調に伸びる
★春秋航空日本の成田便運航は「許可が適当」
運輸審議会が答申、低価格運賃で競争促進も
★航空局、ピーチ定期監査で報告の認識不足確認
★JAL、6月から国内ファーストのサービス刷新
★成田空港に7月カプセルホテル誕生へ
<ホテル>
★京都ホテル第1四半期、宿泊部門好調で増収 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2013 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|