.

2014年4月9日

 JATAとブランドUSA、2016年450万人目標を継続
 田川氏、米本土送客を拡大−IPW開催都市を強化

 日本旅行業協会(JATA)とブランドUSAは4月7日(現地時間)、IPWを開催中のシカゴのマコーミックセンターで、日米観光合同ミーティングを開催し、2013年の日本人の訪米旅行者数が目標の375万人にほぼ近い373万人だったことを受けて、昨年上方修正した2016年の日本人旅行者数の目標450万人を変更せずに、残された2年半で達成に向けて努力することで合意した。
 日本側の代表を務めたJATA田川博己副会長(JTB社長)は日米合同会議終了後の本紙インタビューで、「2016年のアメリカへの送客450万人の目標は変えない。それを達成することが日本人の海外旅行者2000万人につながる」と話した。そして、そのためにはアメリカ本土への日本人旅行者の拡大が重要で、ゲートウェイから入って地方を巡るローカル色の強い企画が必要と指摘した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★JATAとブランドUSA、2016年450万人目標を継続
 田川氏、米本土送客を拡大−IPW開催都市を強化
 ローカル・トゥ・ローカルの周遊型商品を拡充
 JATAとブランドUSAがシカゴIPWで合同会議
 ディスカバー・アメリカ・プロジェクトを推進
<旅行関連>
★HIS、インドネシアの現地法人と特約代理店契約
 店舗展開や商品販売で提携、店舗数200軒めざす
★2013年度の旅行業倒産、件数2割増、負債6割増
 宿泊業倒産は一段落、震災関連13件と落ち着く
★エイビーロードのGW問い合わせ件数は12%減
 ビーチリゾートは堅調、長距離方面が伸び悩み
★ビジットジャパンで民間アイデア公募、10件採択
<航空関連>
★JAL、6月13日から成田発着ジャカルタ線増便
 ダブルデイリーへ、スカイスイート767/777投入
★中部、自動化ゲート利用者登録カウンター増設
★エアタヒチヌイ、提供番組スタートでキャンペーン
★JAL2月実績、国際旅客は0.4%増、利用率77.8%に
<デスティネーション>
★パラオ政観本局長に日本人のシンゲオ氏就任
 4月から「観光省」発足、観光立国推進の強化へ
<ホテル>
★マリオット、四川省成都にルネッサンス開業
<組織・人事>
★観光戦略課長に高橋氏、外客受入参事官に藤原氏
 観光庁4月9日付人事、清水氏は辞職

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2013 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円