.

2014年4月7日

 九州エリアの日本人出国者数が増加傾向に
 1-2月の出入国統計、中韓方面の需要回復か

 法務省による2月までの空港別出入国統計がまとまった(1月は確定値、2月は速報値)。それによると、1-2月累計の日本人出国者数は265万8197人となり、前年同期より4.8%の減少。一方、1-2月の外国人入国者数は198万3810人となり、同26.8%増加した。日本人と外国人を合計した出入国者総数は464万2007人となり、前年同時期の計435万5633人から6.6%増加している。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★九州エリアの日本人出国者数が増加傾向に
 1-2月の出入国統計、中韓方面の需要回復か
 外国人入国者は関西が高い伸び、北海道も好調
★13年訪日外国人消費額、30.6%増の1兆4167億円
 観光庁、東南アジア3カ国は66.3%増の伸び
 観光目的客の約4割が団体ツアー、中国は6割
<旅行関連>
★HISのGW予約動向、羽田発海外旅行が32%増
★中部発のGW海外旅行、ハワイやグアムが人気
 JTB中部、国内旅行は1.5%増、TDRや沖縄好調
★JTB九州、「ななつ星」訪日客向け初チャーター
★ゆうちょ銀行、ファミマ500店舗にATM設置へ
<航空関連>
★アメリカン、日本路線機材の内装を全面刷新へ
 羽田昼枠就航に意欲、アジア太平洋路線重視
 南米路線販促強化、ブラジルW杯効果に期待も
★日・ブラジルの航空交渉、8〜10日に開催
★アリタリア、日本初のヴェネツィア直行便就航
★JAL、夏季のアラスカチャーター今年は計12便
★ソラシド、15年4月以降に国際チャーター進出へ
★CAL、燃油サーチャージ6月以降も現行額を維持
★CPA、香港以遠特別運賃、ビジネスとプレエコ利用
★DAL3月、太平洋路線ロードファクター85.4%
<デスティネーション>
★グアムのアウトレット、日本人向けにプロモーション
<ホテル>
★星野リゾートグループ、24物件を184億円で取得
 増資で最大152億円調達、金融機関から50億円借入
<組織・人事>
★アメリカ西部5州政観、4月から業務担当を変更
 7月からサウスダコタとワイオミングの業務開始

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2013 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円