.
2014年4月2日
旅行各社入社式、変革期に生き残り賭けて
社長訓示、柔軟な発想で新しいものへ挑戦を
海外旅行自由化50周年となった2014年4月1日、旅行会社各社は入社式を挙行し、新入社員に対し、各社社長が訓示を述べた。オンライン・トラベル・エージェント(OTA)の台頭や航空会社、宿泊施設などサプライヤーとの関係など旅行業界を取り巻く環境の変化、旅行ニーズの多様化への対応などに対して、変革期にある旅行業界を反映して、各社社長は、新入社員に対して柔軟な発想、新しいものへの挑戦を求めた。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★旅行各社入社式、変革期に生き残り賭けて
社長訓示、柔軟な発想で新しいものへ挑戦を
■近畿日本ツーリスト 小川亘社長
2020年東京五輪、訪日旅行事業に取組みを
■日本旅行 丸尾和明社長
旅行業界のプロとなれ、努力は必ず報われる
■阪急交通社 松田誠司社長
お客様目線で商品づくり、旅行業は成長産業
■HIS 平林朗社長
市場の競争は過熱、失敗と挑戦の先に成功
<旅行関連>
★JATA、中期政策目標で休暇改革を柱の一つに
有給取得促進へ提言を視野、調査・研究に着手
14年度基本方針策定、価値創造産業へ活動強化
★ワタベウェディング社長に花房氏、4月1日付
お客様価値の徹底した追求、現場主義掲げる
★2014春闘、名鉄観光と日旅グループ3社が合意
★楽天トラベル、GWの海外旅行予約は10.4%増
<航空関連>
★エールフランス、羽田−パリ線の運航を開始
★CAL、宮崎−台北線を週3便に増便、3月31日〜
★TAMとUSエア、ワンワールドに正式加盟
★JAL入社式、グループ29社計832名が入社
植木社長、JALを選んでくれたことに感謝
★ANAグループ入社式、26社1089名、正規雇用CA487名
伊東HD社長、成長・飛躍にリスクとチャンス
<デスティネーション>
★香港政観、日本市場回復へメディア展開強化
「食」の魅力を前面に、30代〜40代女性に照準
★クイーンズランド、100万円分の旅行プレゼント
<ホテル>
★コートヤード東京ステーション、今日オープン
総支配人「稼働率8割後半目指す」、外国人取込
<組織・人事>
★観光庁4月1日付人事、観光産業課長補佐に堀江氏
★人事異動 日本旅行業協会(4月1日付) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2013 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|