.
2014年3月19日
1月の日本人海外動向、東南アジアとハワイ好調
近距離は旧正月の影響で苦戦、台湾は人気持続
今年1月のアジア太平洋各方面の日本人渡航者数がほぼ出揃った。全体の出国者数は前年同月比8.0%減の125万2000人(日本政府観光局まとめ)だったが、今年は中国旧正月が1月に移動したことがマイナスの大きな要因。このため、中国語圏は台湾を除き前年同月より減ったが、東南アジアやハワイは前年を上回る数字を残している。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★1月の日本人海外動向、東南アジアとハワイ好調
近距離は旧正月の影響で苦戦、台湾は人気持続
タイはデモ影響で減少、ベトナムは単月最高に
ハワイ1月は7.0%増、ミクロネシアは二桁減
<旅行関連>
★クラツー、カナダへJALチャーターツアー企画
★日旅、熟年商品「いつか行ってみたかった旅」
★タイ政府、バンコクの非常事態制限を解除
★2014春闘、JTB東北が合意
★クルーズ人気が「川」にも波及、ICMの取扱好調
★比較.com、「手間いらず」でOrbitzと接続開始
<航空関連>
★ANA、羽田新サービスで国際旅客の拡大対応
篠辺社長、羽田増便がアジア競争の武器に
乗継バス「ANA HANEDA CONNECTION」15分で接続
★中部空港2月国際旅客数2%増、国内12%増
★デルタ、6月からロサンゼルス発着路線を拡大
★KALとKTO、大阪−ソウル線就航50周年イベント
★DAL、米誌調査で「最も賞賛される航空会社」に
★CPA、ワーホリ・留学向け「エコ得」運賃発売
★インフィニ、SIAのEMD-S機能をリリース
<デスティネーション>
★「アラスカは夏がベストシーズン!」
シーフード親善大使・田崎真也氏が魅力を語る
★ニュージーランドでゴルフ選手権、来年も開催
<ホテル>
★レオパレスグアム、6月30日まで最大32%オフ
<組織・人事>
★オーバーシーズ、事務所移転(3月24日付) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2013 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|