.

2014年2月19日

 2013年の日本人海外旅行、東南アジアが躍進
 シェア1位は中国、香港・マカオは回復基調に

 2013年の日本人出国者数は前年比5.5%減の1747万2627人(速報値)だったが、アジア太平洋各方面への渡航者数内訳がほぼ出揃った。年間で日本人が最も多く訪れたのは「中国」の287万7500人(前年比18.2%減)、2位は「韓国」の274万7750人(同21.9%減)、3位は「タイ」の154万389人(12.4%増)だった。中国と韓国は外交問題で大きく落ち込んだものの、依然として日本人アウトバウンド市場で大きなシェアを占めている。一方で、2012年はシェア5位だったタイが昨年は3位に躍進するなど、東南アジアの強さを見せつける年となった。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★2013年の日本人海外旅行、東南アジアが躍進
 シェア1位は中国、香港・マカオは回復基調に
 タイが過去最高の150万人台、バリ島も好調
 ハワイは4.1%増の152万人、リピーター率6割
<旅行関連>
★ニッコウトラベル3四半期、純利益6割増
 ECH社との仲裁裁定受け、特別利益1.1億円計上
★2013年新聞広告出稿量、阪急交通社が9年連続1位
 JTBは6位、クラブツーリズム10位、HISは45位に
★アビアレップス、インバウンド事業を強化へ
★日旅、雪の秋田内陸縦貫鉄道撮影ツアーを発売
<航空関連>
★福岡−バンコク経由シンガポール線新規開設
 ジェットスター・アジア、6月26日からデイリー
★セントレア1月、国際旅客4%増、国内旅客14%増
★ANA、宮城・愛媛・宮崎の魅力を国内外へ発信
★ANZ、成田−オークランド線燃油込7万5000円〜
★エミレーツ、JSTの27路線に自社コードを付与
★エア タヒチ ヌイ、早期申し込みキャンペーン実施
★SAS、「ユーロボーナス」4月1日リニューアル
<デスティネーション>
★シドニーマラソンの説明会を3月に東京で開催
★TA、公式フェイスブックのファン数10万人達成
<ホテル>
★リーディングホテルズ、日本人会員数が急成長
 電話コンシュルジュ好評、次世代リーダー層狙う

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2013 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円