.
2014年2月14日
訪日2000万人に向けたアクションプラン策定へ
松山JNTO理事長、6月目途、外国人目線と連携がカギ
日本政府観光局(JNTO)の松山良一理事長は、本紙インタビューに応じ、「昨年は、悲願のインバウンド1000万人を達成できた。次は、2020年に向けて2000万人の高みをめざすという大きな目標があり、今年はそのための足腰固めの年になる」として、観光立国推進閣僚会議の指示を受け、2000万人達成のためのアクションプランを6月を目途にまとめる方針を示した。松山理事長は、「2000万人は、今までの積み重ねで頑張れば達成できるものではない。全く新しい発想、新しいやり方が必要。総論では一致しているが、各論として具体的にどこを変え、どこを育てていくのか、一つ一つしっかり見極め、アクションプランとしてまとめていく必要がある」との見解を示した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★訪日2000万人に向けたアクションプラン策定へ
松山JNTO理事長、6月目途、外国人目線と連携がカギ
市場別方針、ASEAN、台湾、香港は大きな柱に
中韓はツーウェイ重視、潜在市場開拓にも着手
海外事務所の拡充課題、印、露、ASEANなど
訪日プロモーション予算直入で「即効性」出す
受入地域のブランドコンサルタントも強化
「MICEは産業」意識改革必要、先進国に学ぶ
<旅行関連>
★ニッコウトラベルの請求、全面的に認められる
オランダのECH社が仲裁申立、12日に最終裁定
★阪急交通社12月、国内好調で総取扱額5.1%増
海外旅行は2.3%減、ミクロネシアなどは好調
★クレジット決済割合、「航空券」76.5%と高く
JCB調査、宿泊料や旅行会社の支払いも7割強に
★JTB、「トラベルヘルパー」の紹介を開始
<航空関連>
★ハワイアン、新ブランドで隣島路線に就航
ホノルル発着でモロカイ線/ラナイ線を3月から
★タイ国際航空、夏期から関空線など一部減便
機材大型化で席数確保、福岡線はデイリー継続
★千葉・神奈川をレンタカーでめぐるプロモーション
香港から旅行会社招請し観光資源をアピール
★インフィニ、BAWのEMD-S機能をリリース
★ANZ、“世界一美しい”機内安全ビデオを公開
★UAE、ドバイ−アブジャ−カノ線8月1日就航
★JAL、機内限定ショコラをリニューアル
★FIN、フェイスブックでバレンタイン企画
★NAA、CSアワード冬の受賞者4件7名を選出
<デスティネーション>
★米コロラド州、3月にスノーボードの世界大会
<ホテル>
★ハイアット、NYマンハッタンに新ホテルを開業
54階建ての新築物件、摩天楼を一望する全487室 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2013 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|