.

2013年10月21日

 8月の日本人海外旅行、東アジアが回復傾向に
 中国と韓国はマイナス縮小、香港・マカオも上向き

 アジア太平洋各方面の8月日本人渡航者数がほぼ出揃った。海外旅行市場が伸び悩む中で夏休みの需要動向が注目されたが、全体の日本人出国者数は前年同月比6.2%減の184万2000人(日本政府観光局まとめ)を記録。過去最高だった前年同月実績(196万4041人)には届かなかったものの、8月単月では過去2番目の数字を残した。東南アジアやハワイが好調だったほか、ボリュームゾーンの東アジアも徐々にマイナス幅を狭めた。今年1-8月累計の出国日本人数は、前年同期比7.8%減の1155万5583人となっている。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★8月の日本人海外旅行、東アジアが回復傾向に
 中国と韓国はマイナス縮小、香港・マカオも上向き
 東南アジアは好調持続、タイは累計100万人突破
 ハワイは12年ぶり16万人台、長距離はやや不振
★UAL、羽田−サンフランシスコ開設を再度申請
 14年夏スケからデイリー計画、成田線も維持
<旅行関連>
★スマホで見るのは「飲食」「交通」「旅行」
 博報堂DY調査、普及率は2.1ポ増の48.2%に
★阪急交通社8月実績、海外旅行は23.1%減
 阪急阪神ビジネストラベルは海外2.9%増と好転
★総合旅行業務管理者試験で出題ミス、5点加点
★1デーパスポートは大人6400円へ、200円値上げ
 TDR、来年4月の消費増税で、チケット料金改定
★日本通信、台湾からの訪日客向けSIMカード発売
★星野リゾートの梶川氏、仏のシュヴァリエ受章
★ウィラー、イルミネーション日帰りバスツアー
★「手間いらず.NET」が「らく通リアル」と連携
<航空関連>
★JAL、12・1月燃油サーチャージ200〜2500円値上げ
★航空局、ミャンマーとの航空交渉22〜24日開催
★LHグループ、1-9月の旅客数は約8000万人
★アシアナ、仁川−イスタンブール線を増便
★スクート、シンガポール−パース線に就航
★AFR、ブラジル路線増強、ブラジリアに新規就航
★エア タヒチ ヌイ、インターラインツアー設定
★JAL、HPでの国内ゴルフ場予約サービス拡充
★ANA、ユネスコ公式サポーターとして貢献
<観光統計>
★9月の沖縄入域観光客数、19.7%増の約61万人
 台湾は倍増の3万2000人、外国客は88.3%増
<ホテル>
★Agoda、ドバイ航空イベントに向けホテル割引
 ドバイスカイビュー今年初開催、11月18日〜

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円