.
2013年9月19日
韓国向けに食の安全アピール強化、風評払拭へ
久保観光庁長官、好調市場は前倒しや重点化を
久保成人観光庁長官は9月18日の会見で、最大市場である韓国からの訪日需要が汚染水問題などの影響を受け、8月の伸び率が6.9%増まで鈍化したことについて、「汚染水問題が全てかどうかはわからないが、正確な情報発信が従前以上に必要だ。とくに、食べ物に対する安全性への懸念が出ているとの話もあり、その点に重点を置いた情報発信が重要」として、食の安全についてアピールを強める方針を示した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★韓国向けに食の安全アピール強化、風評払拭へ
久保観光庁長官、好調市場は前倒しや重点化を
東京五輪決定、「施策や予算整えていく必要」
外国人向け免税拡大「なんとか実現したい」
クルーズ振興も強化、寄港地観光に工夫の余地
★韓国の伸び鈍化、訪日1000万人達成へ正念場
8月の訪日外客数17.1%増、9-12月は16.1%増必要
ビザ免のタイやマレーシア、台湾など過去最高
中国も減少幅縮小、東京五輪追い風にプロモ強化
8月の出国日本人数、6.2%減の184万2000人
マイナス幅縮小、年間1700万人台は死守へ
★JAL、羽田国際線配分「路線ごとに均等」改めて強調
2社での同一路線運航、内−際乗継の利便性高い
運休の国内ネットワーク、10路線を14年に復活
ヘルシンキ路線L/Fは8月に80%超に
<旅行関連>
★「旅博の位置づけがワンランク上がった」
前夜祭大成功、即売会の旅博市場は改善余地
★プリンセスの13年日本発着「大きな成功」
乗船客の反応も上々、10万人目標の実現へ
★HIS 7月実績、海外旅行取扱高は0.2%増
<航空関連>
★KAL、韓国線の10-11月サーチャージ値下げ
★アクセスとアエロメヒコ航空、成田線787ブッキングキャンペーン
★カンタス、NSW州政観とシドニーセールを実施
<デスティネーション>
★台湾から160名超の代表団来日、旅博に合わせ
謝局長、訪台145万人の目標達成へ協力よびかけ |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|