.

2013年9月17

 JATA国際観光フォーラムで世界のトップ参加
 アジアは日本が中心、東京五輪のチャンス逃すな
 
 JATA旅博で9月13日、国際観光フォーラムが開催され、世界の観光関連団体のトップ関係者による「急成長するアジア旅行市場と日本の旅行産業」について基調パネルディスカッションが行われた。ディスカッションでは、観光産業に対する理解度を高め、東京五輪を契機に訪日外国人3000万人に向けて観光政策の前倒し、アジアで日本の旅行産業が旅の質を守る役割、北東アジアで共同プロモーションの展開、中国市場へのフォーカスなどが改めて提言された。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★JATA国際観光フォーラムで世界のトップ参加
 アジアは日本が中心、東京五輪のチャンス逃すな
 ■スコーシル氏、ツーリズムで経済を活性化する
 旅行産業の持続的成長に民間と行政の協力必要
 旅の質を守ることが日本の旅行産業の役割
 ■リファイ氏、国が観光を理解することが重要
 日本の潜在性無限大、3000万人必ず達成できる
 ■本保氏「大きな絵の中で観光を考える」
★「JATA旅博2013」来場者・出展数とも過去最高
 菊間会長、東京五輪へ「旅博もさらに進化」
 来年の「旅博2014」、9月25日〜28日に開催決定
<旅行関連>
★アジアの国際旅行市場は2030年に5.4億人へ
 リファイUNWTO事務局長「成長の中心はアジア」
★JATAとUNWTO、包括的パートナーシップ協定
 アジア太平洋で初、2016年まで共同事業を展開
★国交大臣賞は阪急交通社のアメリカ横断ツアー
 ツアーグランプリ、パッケージ部門はANAワンダーアース
★JATAツーリズム大賞、観光局部門は4団体が受賞
<航空関連>
★日・比航空交渉、羽田昼間2スロットずつで合意
 深夜にも2スロット設定、成田オープンスカイへ
<デスティネーション>
★日本人の訪米旅行者を2016年まで450万人に
 ブランドUSA、プロモーション展開を第2段階へ

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円