.
2013年8月29日
鶴保副大臣と邵中国国家旅游局長が会談
日中交流の早期回復で一致、3大臣会合の再開も
鶴保庸介国土交通副大臣と邵キ偉中国国家旅游局長による会談が、8月26日午前に約30分弱にわたって行われたことがわかった。UNWTO(世界観光機関)総会出席のため、訪問していたジンバブエで行われた。日中間の観光当局によるトップ会談は、今年1月の井手憲文前観光庁長官と邵局長による非公式会談以来、8ヶ月ぶり。公式会談となると、昨年8月以来約1年ぶりで、日中間の観光交流の早期回復に向けて、大きな一歩を踏み出した。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★鶴保副大臣と邵中国国家旅游局長が会談
日中交流の早期回復で一致、3大臣会合の再開も
UNWTOのリファイ事務局長と会談、協力関係強化
★増田次官、訪日外客2000万人へ全省上げて取組
航空政策との連携重要、受入環境整備にも意欲
<旅行関連>
★観光庁、タイ・マレーシアの女性誌に広告展開
現地旅行会社と協力し訪日商品造成・販売
★JTB西、チェジュ航空チャーターツアーを企画
★ウニベルツール渡辺社長「東京の社長.tv」に出演
★クラツー、「ドリームフェスティバルin会津」
★日旅グループのほっとバス、「廃線探訪」発売
<航空関連>
★スイス インターCCO、羽田線就航可能性探る
16年受領の777型機、成田線が導入最有力候補
★AFL、アムール州洪水で航空券特別取扱を実施
★ピーチの成田線、予想以上の予約率
★UAE、11月5日にドバイ−シアールコート線就航
★ANZの「空の上の同性婚」企画、成功裡に終了
★JAL、再登場の「AIR吉野屋」欧米線で提供
★JAL、国際線機内提供の焼酎をリニューアル
<観光統計>
★7月の訪中日本人数25%減と減少傾向続く
<デスティネーション>
★香港・マカオへの団体需要が回復の兆し
観光局はMICE誘致強化へ、「安全性心配ない」
★マウイ島に新アウトレット施設が12月開業
<ホテル>
★ハイアット、累積5泊で無料宿泊1泊分ポイント
<組織・人事>
★日本観光振興協会本部・関東支部が移転
<求人情報>
★オーバーシーズトラベル
★ガルーダ・オリエントホリデーズ・ジャパン
|
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|