.
2013年7月4日
エジプト渡航情報引き上げ、各社ツアー中止
阪急は17日までで200名、JTBは月末で150名ツアキャン
外務省が7月3日、エジプト全土の渡航情報を「渡航の是非を検討してください」に引き上げたことを受け、旅行会社各社はエジプトツアーの催行を中止した。JTBやクラブツーリズムをはじめ、7月31日出発分までのツアー催行中止を決めた会社が大半だが、阪急交通社は7月17日までの催行中止を決めた。阪急交通社は、ツアー催行中止とする7月3日〜17日までの2週間だけで、約200名の予約が入っていた。同社では、「今年のエジプトは復調してきていた」として、7月後半から8月にかけても、夏場はオフシーズンながらも堅調な予約状況だったとして、影響は少なくないとの見方を示した。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★エジプト渡航情報引き上げ、各社ツアー中止
阪急は17日までで200名、JTBは月末で150名ツアキャン
外務省、3日付でエジプト全土に「渡航の是非」
オンシーズンは秋以降、早期正常化を期待
★夏休み旅行市場、国内は過去最高7624万人
JTB調査、海外6%減、中韓影響も中長距離好調
★JATA越智事務局長「中小会員に情報還元」
国家ブランド戦略、観光でリーダーシップを
中小旅行会社の経営改善、儲かる仕組み研究
<旅行関連>
★JTB、エクスぺディアに旅館など約7000軒掲載
業務提携スタート、1室500円の特別プランも
★JTB中部の夏休み予約、ハワイが28.8%増
★業界発展に"女性力"活用を−JWTC勉強会でJATA菊間会長
<航空関連>
★仁川国際空港、乗継時間に無料ツアーを実施
★ユナイテッド航空、全スタッフの制服を刷新
★DAL6月太平洋路線、ロードファクターは88%
★WAJ、国際線就航3都市目の台北(桃園)へ就航
<デスティネーション>
★ドバイ政観、セミナー開催、ファミリー層に照準
12年日本人は7万人突破、前年比3割強の記録的な伸び
★NYCレストランウィーク、7月22日から開催
<ホテル>
★東京都、宿泊施設の無線LAN設置に支援金
補助限度最大30万円、予算に1500万円計上
<組織・人事>
★エムオーツーリスト 役員人事
|
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|